干し芋の賞味期限切れはどれくらい食べられるのでしょうか?
- 賞味期限が切れた干し芋ってどれくらい食べられるの?
- 干し芋の賞味期限はどれくらい?
- 買ってきた干し芋に賞味期限が書いてない…
- 長持ちする詳しい保存方法を知りたい
そんなお悩みを解決していきます。
賞味期限がきれてしまった干し芋ってどれくらい食べられるのか分かりませんよね…
見た目の変化が分かりにくいし、昔は僕も分かりませんでした。
ただ、結論から言うと干し芋はもともと保存食として食べられていたので、賞味期限が少々過ぎても食べられます。
どれくらい食べられるかは、干し芋の種類や保存環境によって変わってきます。
この記事を読めば、干し芋の賞味期限の目安はもちろん、干し芋の種類や保存方法まで詳しく知ることができますので参考にして下さいね。
それでは早速いってみましょう。
【基本知識】そもそも賞味期限とは?
まず初めに、「賞味期限」について簡単におさらいしていきましょう。
僕の周りでも、意外とちゃんと理解していない人が多かったです。
そんなの知ってるよという方は、次の本題へ進んでくださいね。
賞味期限とは
簡単に言うと、美味しく食べられる期限ですね。
なので、賞味期限が切れていてもすぐに食べられないわけではありません。
飲料水や缶詰など、比較的日持ちする商品につけられていますね。
ただ、封が開いているといたんでいきますので、早めに食べるようにしましょう。
例えば、おにぎりやパンなどですね。
消費期限が切れている商品は、食中毒やおなかを壊す原因になるかもしれないので、食べないでおきましょう。
干し芋の賞味期限切れはどれくらい食べられる?
結論から言うと、干し芋の種類や保存状態によってどれくらい食べられるのか変わります。
季節の温度や、開封or未開封など様々な保存条件があるからですね。
なので、賞味期限が切れてから数日経っても食べられる場合もありますし、それ以上でも問題ない場合もあります。
ただ、干し芋の状態は確実に悪くなる一方なので、早めに食べるに越したことはありません。食べる際は自己責任でお願いします。
販売されている干し芋の賞味期限の目安
一般的に、市販のもので未開封なら約2か月間、開封後なら15日前後。
大体商品の裏面などに記載されています。
手作りタイプのものは3日程度といわれています。
ただ、あくまで目安です。
賞味期限は、種類(形状の違い)・保存環境・季節によって変わってくるので、繰り返しますが賞味期限切れの干し芋を食べる際は自己責任の下でお願いします。
干し芋の種類は?種類によって賞味期限が違う!
ここでは干し芋の種類について紹介していきますね。
干し芋の種類は大きく分けて下記の3種類です。
・平干し…平べったいタイプの干し芋
・角干し..…四角いタイプの干し芋
実は、干し芋の種類によっても賞味期限が違います。
それぞれ紹介していきますので、購入の際に参考にしてくださいね。
丸干し芋の賞味期限
丸干し芋の賞味期限は40日程度と言われています。
平干しや角干しより、水分量が多く、完成までに時間がかかります。
値段も高め。
平干し芋の賞味期限
平干し芋の賞味期限は60日程度と言われています。
よく見かける平べったいタイプの干し芋ですね。
4~6mmの厚さが特徴です。
角干し芋の賞味期限
角干し芋の賞味期限も60日程度です。
約2㎝程の角ばった形が特徴です。
色々な食べ方が出来ると、最近人気が出ている干し芋ですね。
ヨーグルトに入れたり、お肉で巻いた「肉巻き干し芋」というレシピも紹介されていますよ。
こんな状態の干し芋は食べない方がいい!
食べない方がいい干し芋の状態は以下の通りです。
一つでも当てはまっている場合は、危険なので食べずに捨てましょう。
怪しい状態
- カビが生えている
- 臭い
- ヌルヌルしている
- 水っぽい
それぞれ解説していきますね。
注意点その①:カビが生えている
干し芋にはよくカビが生えるので注意してください。
特に多いのは、緑色や茶色のカビですね。
食べても問題ない人も見受けられますが、発見した際は食べない方が賢明です。
また、ピンク色のカビには十分注意してください。
毒性が強く、下痢や嘔吐を引き起こす原因なので、絶対に食べないでくださいね!
食べる前に一通り確認しておくと安心ですね。
よくみる白い粉はカビ?
干し芋には、白いカビのようなものがよく浮き出てきます。
結論から言うと、この白い粉はカビではありません。
「干し芋から出てきた糖分が結晶化したもの」なので、食べることが出来ます。
ですが、白カビも生える場合がありますので注意してください。
見つけ方は、カビ特有のフワフワの「胞子(ほうし)」が特徴です。
また、糖分が結晶化したものより丸い形をしているので区別がつくかと思います。
もし見つけた場合は食べないでくださいね。
注意点その②:におい
なにも干し芋に限ったことではありませんが、腐った特有の臭いはわかりやすいかと思います。
「なんか変なにおいがするな…」
そう感じたらやめておきましょう。
においの特徴は、
- 酸っぱい臭い
- アルコール臭
などが多いといわれています。
注意点その③:ヌルヌルしている
明らかにヌルヌルしている場合は、腐っている可能性が高いので気をつけて下さい。
触った感じでわかるので、わかりやすいと思います。
注意点その④:水っぽい
先程と少し似ていますが、水気を感じる時も注意して下さい。
口に入れてみて、「なんか水っぽいなあ」と感じたら飲み込まないない方がいいでしょう。
少しでも違和感を感じたら、食べない方が賢明ですね。
【体験談】カビだらけの干し芋を食べていたおばあちゃん
カビが生えた干し芋を食べてしまっても、中には全く問題ない人もいます。
僕のおばあちゃんは、普通にカビの生えた干し芋を平然と食べていましたからね…
もちろん、その後腹痛や下痢をすることも無かったです。
母が指摘しても、「全然大丈夫やそんなん!」といってしまうほど。
おじいちゃん・おばあちゃんのパワーを感じる一面でしたね。
少し話はそれましたが、個人差はあるし、早めに食べてしまうに越したことはありませんが、過度に心配する必要もなさそうです。
干し芋の正しい保存方法は?
ここでは、干し芋の適切な保存条件や保存方法について紹介していきますね。
干し芋の適切な保存条件
干し芋の適切な保存方法は以下の2つと言われています。
- 直射日光の当たらない場所
- 気温10度以下
常温なら冷暗所で保存可能です。
ですが、置いてあることを忘れてしまったり、夏場での常温保存は不可能なので冷蔵庫に入れておくのがベスト。
冷蔵庫に入れておけば目につきやすいので、うっかり忘れてた!なんてことも防げるでしょう。
冷蔵保存
冷蔵保存は、冷蔵庫の野菜室に入れておきましょう。
未開封ならそのまま入れておけばOKです。
封が開いている場合は、チャック付きの袋に空気を抜いて入れておきましょう。
おすすめはIKEAのフリーザーバッグ(チャック付きの袋)かジップロックですね。
冷凍保存
ついついいっぱい買ってしまったり、貰いすぎてしまって食べきれないという方は冷凍保存しておけば安心です。
ラップなどで包んで小分けにしてから保存しておけば、3ヶ月~6ヶ月は日持ちするといわれています。
- 重ねない
- なるべく空気を抜く
上記を意識してもらえれば、上手く保存できますよ。
また、解凍は自然解凍がベストです。
前日から冷蔵庫に入れておけば、次の日には硬くならずに美味しく食べることが出来ますよ。
まとめ:干し芋の賞味期限切れはどれくらい食べられる?適切な保存方法も紹介!
今回は、賞味期限切れの干し芋はどれくらい食べられる?食べられる状態や適切な保存方法について紹介しました。
最後に、今回の記事をまとめておきますね。
- 賞味期限切れの干し芋は、種類や保存状態によって食べられる期間は変わる
- 干し芋の種類によって、賞味期限が違う
- 賞味期限切れの干し芋を食べる場合は、カビや臭いなどで見極める
- 干し芋の適切な保存方法は冷蔵庫の野菜室
- 長期で保存する場合は、冷凍保存もOK
干し芋はあまり長持ちする食品では無いので、できれば早いうちに食べてしまえば安心ですね。
食べ切れない方は、冷凍保存も検討しましょう。
今回は以上です。
コメント