保育園の連絡帳は毎日書くの?保護者欄の例文やネタを紹介します!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
保育園の連絡帳 保育園

子どもが保育園に通いはじめると、連絡帳を渡されることがあります。

保育士さんから「連絡帳を書いてきてくださいね」と言われて「えっ?」と思ったお父さんお母さん。

また、乳児クラスのときには、決まった連絡帳があったけれど、大きくなったらただのノートになり、毎日かくのか、何を書けばいいのか悩んでいる、なんて人もいるかもしれません。

保育園の連絡帳って、毎日書くもの?
毎日なんか連絡帳に書くことがない。
そもそも、連絡帳ってなんで書くの?

そんな疑問にお答えします。

連絡帳を書く際のネタや例文も、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

保育園の連絡帳は毎日書くべき?

保育園未満児の連絡帳の中身

保育園の連絡帳は「毎日書かなくてもいい」(ただし、園によって異なる)です。

  • 1歳までは毎日書いてきてください
  • 体調欄だけは毎日記入をお願いします
  • 出欠席に関することは連絡帳でお知らせください
  • お休み明けは、書いてきてください

など、その園によってきまりがあります。

それに従って、連絡帳を書くようにしましょう。

特に何も言われていない場合は、今までとは違うこと(体調の変化、送迎時や出欠席のことなど)を、書くぐらいで、毎日書く必要はありません。
スポンサーリンク

保育園の連絡帳はいつまで毎日書く?3歳児以上も書いた方がいいの?

保育園未満児と以上児の連絡帳の中身

保育園の連絡帳が3歳児以上にもある場合は連絡帳に何を書けばよいか事前に確認しておくことがベストです。

  • 検温や体調のことはお知らせください
  • 予防接種をしたときには、連絡帳に記入してください
  • お休みの日の様子は教えてください

など、園によってさまざまです。

3歳児以上になると、体調の変化もそれほど多くはなくなってくるので、事務連絡的なこと(園を遅刻早退欠席する場合・予防接種や健診の結果・住所などの変更点など)をメインにしているところもあると思います。

ただ、3歳児以上も連絡帳が「ある」のですから、普段の我が子ついてこまかく書いても大丈夫ですよ。

人がいるところでは聞きづらい相談事なども、連絡帳を通してなら、先生だけが目を通すので相談しやすいですね。

スポンサーリンク

保育園の連絡帳に他の親はなにを書いているの?

他の親が保育園の連絡帳に何を毎日書いているのか?

気になりますよね。

有名な連絡帳といえば、たきれいさんの連絡帳があります。

さすがにここまで素敵なイラストをかく人はあまりいませんが、イラストをかくことが好きな人はぜひチャレンジしてみてもいいかもしれませんね。

詳しくはこちら⇒保育園児くもくんの連絡帳 [ たきれい ]


お出かけした日の翌日は、いつもは連絡帳を書かない人でも書きやすそうですね。

 


子どものかわいいしぐさを書くのも素敵です。

保育園の連絡帳を書かない親はどう思われる?

保育園未満児の連絡帳の中身

先生は、連絡帳を書かない親について、「あ、毎日、忙しいんだな」「このお母さん、書くことが少なめなんだな」と判断します。

ですから、必要以上に頑張って書く必要がないので安心してくださいね。

実際、月に1回もかかなかった、年に2回、しかも早退と年末年始のお休みの連絡だけ、というおうちもあります。

ただ1つ気をつけたいのが「先生の質問などに対してお返事をしない」場合です。

  • 新年度になったので、住所などの変更がありましたら、連絡帳でお知らせください。
  • 今日の給食はいつもより食べ終わるのが遅く、量も減らしています。おうちで様子をみてください。
  • 参観日の出欠席のご連絡をお待ちしています。

といった

保育士さんからのメッセージに対して返信がない場合は
「ちょっとルーズな親なのかな」と思われてしまう場合があります。

メッセージがあったときには、先生にあった時に伝えるのはもちろんですが
簡単でいいので

・変更ありません。
・家では普通通りでした。
・ご連絡ありがとうございます。

連絡帳でもお返事すると保育士さんも安心できますよね。

 

反対に、文字を書くことが嫌いではないので、びっちり書いてしまう人いるかと思います。

イラストが得意なお母さんなら、イラストで伝えたい! と思うかもしれません。

どちらも、子どもに関することならOKです。

ただし、毎回先生たちがそれに対するお返事をするかどうかは、その園や先生たちの方針によります。

「せっかくかいたのに、返事がもらえない」とがっかりした人は「毎日たくさん書いていますが、お仕事に支障があるようでしたらお伝えください」と伝えておくといいかもしれませんね。

そもそも保育園の連絡帳を書く意味とは

連絡帳を毎日書く人も、書かない人も悩む連絡帳。
そもそもなぜ保育園の連絡帳を書くことになっているのでしょうか?

保育園の連絡帳とは、我が子の成長を見守るために、必要なやりとりの場、なんです。

保育園は、幼稚園と異なり、担任の先生以外の人も関わることが多い場所です。
また、預かる時間も幼稚園よりもずっと長い時間、預かってくれます。

そんな時に、体調や子どもについていつでも確認できるのが連絡帳になります。

先生たちも忙しいので、伝言したいことがあっても、送迎時には別の用事が重なってしまったりすることもあります。

でも、そんな時に連絡帳に書いておけば、確実に伝わりますよね。

また親としても、我が子の素敵なエピソードや悩み事など、連絡帳を通して伝えることで、子育てを共有してもらうことはとても心強いことです。

連絡帳や親のためにあるのではなく、あくまで子どもの成長を共有するため、なんですね。

保育園の連絡帳の保護者欄の例文とポイント

 

連絡帳の書き方をポイント別にまとめてみました。

保育園デビューの人から、もう何年も預けている人まで、このポイントを意識することで連絡帳がかきやすくなると思います。

 

みなさんは、生まれた直後など、育児日記などをつけたことがありますか?
産院などで冊子をもらって書いた人もいるかもしれませんね。

そんな感じで、子どもの変化や、できるようになったこと、困ったこと、悩んだことなどを育児日記のイメージで書くと書きやすいです。

先生たちからのメッセージももらえますし、読み返したときにほっこりできます。

ポイント① 朝ごはんなど基本の項目はなるべく埋める・でも無理しない

この投稿をInstagramで見る

のんたろう(@kimmy.diary)がシェアした投稿

連絡帳はその園で決められている冊子タイプやプリントタイプ、フリーのノート形式まで様々です。

0〜1歳までは、食事欄などが決まっているものを使う園も多いかと思います。

なので、なるべくそういった基本の項目は記入したほうがいいですね。

食事量が少なければ、体調の変化に気をつけてくれますし、
おしっこやうんちがいつもと違うようでしたら、園での状態も見逃さないようにしてくれます。

家のご飯がいつも同じで恥ずかしい、というのは大人側の理由ですのであまり気にしなくてよいですよ。

 

実際に

いつも同じご飯ですみません
と正直に書いたところ
○○ちゃんはこのメニューが大好きなのですね。
お母さんは忙しい中にも○○ちゃんのために工夫していてすばらしいです。

というコメントをもらった人もいます。

こんな風に、時には正直に伝えてみてもいいかもしれませんね。

ポイント② 体調面は必ず書く

保育園で元気に過ごしていても、自宅に帰った途端、ぐずぐずしたりすることもあります。

もしくは、保育園で微熱がありました、と報告があっても、自宅では平熱に下がってめちゃくちゃ元気に過ごすパターンもありますよね。

そんな時には連絡帳で家での体調は必ず伝えるようにしましょう。

保育士さんも

  • 昨日家では疲れていた様子だから、食欲をみておよう
  • 家では元気に過ごせているから、今日は外遊びをしよう

判断してくださいます。

家と同じぐらい長い時間を過ごす保育園ですので、子どもの体調管理は、家だけでなく保育園と協力することが大切ですよ。

ポイント③ 出欠席や送迎時の変更ははっきりと

理由は不要、もしくはおおまかで大丈夫です。

ただし、はっきりと書くことが大切です。

例:○月○日、家庭の都合で休みます/今日は祖母が迎えにいきます。時間は同じです。

出欠席や送迎時の連絡は、安全管理の面でもとても大切です。

連絡のない休みは、先生たちがとても不安になりますし、給食の手配も無駄になります。

プライバシーの配慮から、最近では送迎者が予告なく変更がある場合には、送迎を断る(もしくは保護者と連絡がとれるまで待機する)園もあるほどです。

基本、連絡帳は朝一番に目を通す園がほとんどです(文章についての返信は、お昼寝中など、お昼過ぎが多いです)なので、当日のことも早い段階で伝わります。

欠席することがきまった、送迎の変更がある時、すみやかに連絡帳を使って伝えましょう。

ポイント④ 家での様子・子どものかわいいエピソードをかく

この投稿をInstagramで見る

まなつ(@manatsu_0728)がシェアした投稿

我が子のかわいいエピソードは、どんな先生にも喜ばれる内容です。
遠慮せずに、どんどんお伝えしていきましょう。

・昨日、パパが見ていた動画の真似をしていて、とっても可愛かったです。
・母を呼ぶ時に「せんせーい」と言ったあと「まちがったー!」と自分で気がついていました。
その顔がめちゃくちゃかわいかったです。

もちろん、困った様子も書いてOKです

ご飯の時に眠かったからか、ほとんど食べず、最後にはコップを投げてしまいました。
夜あまり寝られず、朝もぐずぐず。ちょっと心配です。

帰宅後や朝は忙しいとは思いますが、ちょっとしたエピソードでも書くと、後から見返したときに「あーこの時は忙しかったなー」など振り返ることができるのでおすすめですよ。

ポイント⑤ 子どもが喜ぶことを共有する

子どもの好きなことハマっていることは、気がついたら変わっていることがありますよね? ぜひ先生たちにもシェアしましょう。

・アンパンマンよりもなぜかバイキンマン派の我が子です。
・プリキュアからプリンセスが好きになったみたいで、毎日バスタオルを腰にまいてとリクエストされます
・いよいよ自転車に興味が出てきた様子で、誕生日プレゼントを迷っています

こんな文章があれば、先生たちは子どもたちに楽しい会話のきっかけにできますよね。

自分の好きなものを知ってもらうことは、子どもは嬉しいものです。

また、できるようになったこと、今まで苦手だったけどチャレンジしたことを書くのもおすすめです。

・今までは白ごはん以外はいやいやでしたが、炊き込みご飯を初めて完食してくれました。
・絵を自分から描くことがあまりなかったのですが、昨日自分からメモ帳に自分の顔を書いていてびっくりしました。

そんなエピソードを目にしたら、きっと先生たちからも

・「ご飯もりもりたべたの? すごいね」
・「お絵かき上手になったね。やったね」

と褒めてくれると思います。

褒めるきっかけは多い方が自己肯定感アップにつながります。

できるだけたくさんお伝えしたいですね。

ポイント⑥ 気になっていることや、相談事も

連絡帳といえばこのイメージが多い人もいるかもしれません。

実際に、1回は子どもに対して気になっていることや、相談事を書いたことがあるのではないでしょうか?

・トイトレはうまくいきません。休みの日にトイレに誘っても嫌がります。
・色をみんなピンク!というので気になっています。ちゃんと教えた方がいいでしょうか?
・小学校に向けて早起きをしたいのですが親子共に苦手です。特に寝起きがひどいのですが、お昼寝の時はどうしているのでしょう?

こういったことは連絡帳に毎日書く必要はありません。

ただ、気になること、相談したいことがあるときにはぜひ活用しましょう。

保育士さんは、子どもの発達を見守るプロです。

また、さまざまな子どもにあったやり方を知っています。

悩みすぎてしんどい思いをする前に、我が子のことをしっている、家族以外の人に相談することで、気持ちがスッキリする、もしくは自分では思いつかない方法に辿り着くこともあります。

基本、連絡帳といえども、プライバシーを守る義務が保育園にはあります。
子ども自身にはもちろん、他親御さんに知られることはありません。

ただ、保育園は集団生活の場なので、クラス担任以外が知る可能性はあります。

クラス担任のみ知らせたいときには、封書がよいでしょう。

ポイント⑤ 時には書く人を変える

とはいえ、連絡帳を毎日書くとなるとかなり大変です。
なので、時にはパパにバトンタッチするのもありです。

体調欄だけはママ、そのほかのフリースペースを、歳の離れた兄弟が書くケースもありました。
そんなふうに使うことで、家族の成長記録にもなりそうですね。

また、連絡帳を書いたことがきっかけで、毎日子どもの様子を確認するようになった、という話もききます。

保育園の連絡帳は、普段の育児について、きっかけをもってもらうことにもつながっているのですね。

保育園の連絡帳を書くのがめんどくさい…ネタがないときのアイディア

保育園の連絡帳を毎日書くことが決められている園では、どんな人でもネタが尽きてしまいます。

また、もともと文章を考えるのが苦手、という人も、先生たちに気持ちやエピソードが伝わる例文をいくつかご紹介します。

保育園初日にかく連絡帳例文

お世話になります。
生まれて初めて身内以外の人と過ごす我が子。
どんな様子だったか、簡単でもよいので教えていただけると嬉しいです。
子どもはもちろん、親の自分が不安です。
色々とご迷惑をおかけすると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
本日よりお世話になります。
家では○○と呼んでいます。
最近の好きなことは△△です。
子どもはもちろん、親もドキドキの初日です。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
今日から登園スタート! 昨日の夜は「保育園嫌だ」と言っていましたが、園ではどうだったでしょうか?
また教えていただけるとありがたいです。
親子共々、どうぞよろしくお願いいたします。

相談事についての連絡帳例文

食事について悩んでいます。
園では完食している様子ですが、家では好き嫌いが激しく、また座っていることも難しい時があります。
先生たちはどんな工夫をされているのでしょうか?
よかったら教えていただけますでしょうか?
先生たちからGOサインをいただいたトイトレですが、家では失敗続きです。
親の自分も、いまいちわかっていないことが多いように思います。
1度濡れたらもう紙パンツでもよいのでしょうか?
園での様子などを教えてください。
最近「保育園楽しくない」「○○ちゃんが意地悪する」とつぶやくことがあります。
理由を聞いても「仲間外れにされた」「あっちいって、って言われた」ということが多く、はっきりとした状況はわかりません。
先生たちから見て何かそのようなことはありましたでしょうか?
こっそり教えていただけるとありがたいです。

普段の様子についての連絡帳例文

昨日も大好きなおもちゃで遊んでいました。}
でも、今まではただ舐めていただけだったのに、眺めてみたり、手にもって動かしてみたりしていました。
成長したなあと感じました。
おままごとが最近ブームです。
「ママはおきゃくさんね」とずーっと注文をきいてくれます。
親の自分はちょっと退屈です。
先生たちは毎日こんなやりとりをしているんですよね?
頭が下がります!
お買い物に行きました。
「お菓子は買わないよ」と約束していったのですが、案の定、泣き出してしまい、結局1つ買う羽目に。
ダメダメな親ですが、とっても美味しそうに食べていたので複雑な気持ちになりました。

運動会や発表会の後に連絡帳にお礼を書こう

先日はありがとうございました。
初めての行事で、親の方がすっかり緊張してしまいましたが、子どもはいつもと同じように笑顔で参加できていてよかったです。
忙しいお仕事なのに、こういった行事の準備までされている先生たちには感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします
練習の様子について先生たちから伺ってはいましたが、あんなに可愛く踊れるなんてびっくりしました。
帰宅後も、録画したビデオをみては、ずっと踊ってくれています。
今度はおじいちゃんたちに見せたいそうです。
衣装も素敵でした。本当にありがとうございました。
行事はあまり好きではない我が子ですが、先生たちが優しく寄り添っているのを見て、この保育園に通ってよかったなーと思いました。
○○も「今日はがんばった」とやりきった感があった様子です。
そんな寄り添う姿を大切にしたいと思いました。
先生たちの優しさにとても感謝しています。

返事をする形で書く

昨日の園での様子、ありがとうございました。
たしかにうちの子は○○が好きかもしれません!
親以外の人が我が子の好きを見つけてくれるのは嬉しいですね。
ありがとうございます。
そんな言葉も言える様になったんですね。
最近、仕事が忙しくて、ゆっくりお話を聞いていない気がしました。
お風呂の時間を使って、もっと話をしようと思いました。
自分からは園のことを話さないのですが、先生たちが書いてくださる内容をもとに聞くと、めちゃくちゃ話してくれる様になりました。
保育園での毎日が楽しそうでよかったです。

まとめ:保育園の連絡帳は毎日書くの?保護者欄の例文やネタを紹介します!

保育園の連絡帳を毎日書くことは、決して楽なことではありません。

ですが、大概の連絡帳は親の手元に残ります。

過去の連絡帳は、あんなこともあったな、こんなに大変だったけど今では大丈夫、と、子育てにおいて、とっても大切なメモリアルグッズになります。

保育園の連絡帳を毎日書く!

と決めつけてしまうのは、ちょっと大変なので「我が子の思い出をちょっと書いておこう」とゆったりとした気持ちで、書くのもいいかもしれませんね。

ながいようで短い保育園時代。

みなさんの連絡帳が素敵な思い出いっぱいになりますように。

 

 

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました