新型コロナウイルスの感染を防ぐために、子どもたちは一斉休校になったり、大人も感染リスクを避けるために外出する機会が減っていると思います。
家で出来ることを楽しんだりしている家庭もあるでしょうけど、ずっと家に引きこもっているとストレスも溜まってしまいますよね!
そこで、新型コロナウイルスが流行している間、どこなら外遊びが出来るか調べてみました。

コロナウイルスの感染を避けるために外遊びで気を付けることは?
まず、基本中の基本ですが外遊びをした後には、手洗い・うがいをすることです!
出来ればアルコール消毒も行い、帰宅後だけでなく帰る前にも行うと良いでしょう。
マスクも付けるとなお良いですね。
新型コロナウイルスの感染経路としては、 飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。

飛沫感染を防ぐために、人が多く集まる場所で換気の悪い密閉空間は避けましょう。

接触感染を避けるために、公共交通機関を利用する場合は、なるべく手すりやつり革につかまらないようにしましょう。
密閉された展示会会場、ライブハウスなどは避け、人が良く触りそうな所にはなるべく触らないように、また手洗いや消毒など(場合によってはマスク)をすれば、外遊びをそんなに怖がる必要はなさそうです。

コロナウイルス流行中のおすすめ外遊び5選!
それでは新型コロナウイルスが流行している中、どのような所に遊びに行けば良いのでしょうか?
おすすめの場所や遊びを紹介したいと思います。
1、公園で遊ぶ
公園は常に空気が循環されていますし、密閉空間ではないので感染リスクは低いでしょう。
ただ、こういう状況ですので公園に人が集まっている可能性もあります。
人が密集している場所を避けたり、会話をするときはなるべく距離を取るなどの対策を取りましょう。
2.散歩・ジョギングをする
散歩やジョギングは屋外でするので、公園と同様感染リスクは低いです。
常に誰かと話すわけではないですし、人とすれ違うくらいでは感染しませんよね。
3.キャンプ場を利用する
自然に囲まれて、利用者間の距離も保てるので感染リスクが低いですね。
4.花見をする
今年は新型コロナウイルスの影響で花見でのイベントが中止になったりしているので、例年よりは人が分散するので、人が少なさそうな時を狙って行くのもありですね。
5.庭でバーベキュー
バーベキューができる庭がある家庭に限ってしまいますが、家の中にばかりいるよりは気分転換になるのではないでしょうか。

コロナウイルスの感染を避ける外遊びのまとめ
新型コロナウイルスの流行で外出を恐れている人も多い反面、家の中ばかりではストレスが溜まってしまう、休校中の子どもが太らないか心配などもあると思います。
感染リスクが低い場所を選び、手洗いなどを徹底すればそんなに怖がらずに外出しても大丈夫だと思います。
コメント