現在マスク不足で、マスクやマスクカバーを手作りする人が増えています。
しかし、 手作りしようにもマスク用の手芸材料すら売り切れ、入手できないケースもあります。
その場合、さらしでマスクカバーを作るのがおすすめです。
今回はさらしで作るマスクカバーの作り方を紹介します。
さらしはどこに売っている?
- ドラックストア
- 呉服屋
- 手芸店
- 着物専門店
- マタニティーショップ
- しまむら
などで販売しています。
ネット販売もしていますね♪
マスクカバーをさらしで作る作り方は?
ミシンを使う場合はこちら↓
プリーツのところにステッチを入れると洗っても比較的もとの型に戻りやすいですよ。
手縫いの場合はこちら↓
さらしで作ってみてくださいね♪
マスクカバーをさらしで作るメリットは?
- 保湿性がありながら通気性にも優れているのでさっぱり使用できることができます。
- 洗って何度も使えるのはもちろん塩素系漂白もできます。
- 見た目が不織布マスクっぽいので、仕事で使っても自然です。
使い捨てマスク配ってくれるんなら白いマスクにしてくれたらいいのに~😖って贅沢なことを思いつつ…青いマスクを白く化けさせてみた❤️
— mmm (@913_mari) March 17, 2020
さらしで作ったマスクカバー💕 pic.twitter.com/L8VIixdqeR

マスクカバーを使えば、中の不織布マスクは何度が使えるのでマスクが長持ちしていいですね♪
↑このようなスプレーを併用すると安心ですね。
マスクカバーをさらしで作る作り方は?(まとめ)
マスクの材料がなくてもさらしで作るマスクかばなら、さらしさえあれば作れますね!
これから気温も上がってきますし、さらしのマスクカバーおすすめです。
ぜひ作ってみて下さいね♪
コメント
[…] マスクカバーの作り方についてはこちらに書いてあります。→マスクカバーの作り方!プリーツ付きで簡単にできる作り方は?→マスクカバーの作り方!簡単で手縫いでも出来る方法を紹介します!→マスクカバーをさらしで作る作り方は?→マスクカバー(子供用)の作り方は? […]