ティファールの取っ手が壊れた…互換性のある代用品はある?
そんな悩みをお持ちのあなたへ、リアルな体験談と検証結果をもとに解説します。
筆者は、12年間愛用したティファールの取っ手が壊れたのをきっかけに、買い替えを検討しました。
しかし、ティファール製品は高価。
「取っ手だけ欲しい」「安く代用できないか」と調べた末に、パール金属やニトリ、カインズ、サーモスなどの互換性のある取っ手・フライパンの選択肢を発見!
実際にパール金属の取っ手とフライパンで代用してみたところ、大正解!
ティファール製よりもしっかりハマり、価格も半額以下で大満足でした。
この記事では、ティファールの取っ手の修理可能性や、互換性のあるフライパン・蓋の組み合わせまで詳しくご紹介します。

これから買い替えを考えている方、少しでも節約したい方にとって役立つ情報をたっぷり詰め込みました。
▼私が実際に購入してバッチリだったパール金属の取っ手

ティファールの取っ手が壊れた…互換性のある代用品はある?
ティファールの取っ手が壊れた…互換性のある代用品はある?
そんな疑問に、実体験をまじえながら詳しくお答えしていきます!
取っ手だけ壊れた!買い替えか、代用か?
長年使っているティファール、取っ手が先に壊れてしまうことって多いんです。
私自身、12年使い続けたティファールの取っ手がとうとう壊れてしまいました。
ティファールの取っ手単品でも売っているのですが、単品だと高い…。
そんなときに出てくる選択肢が、「互換性のある取っ手を代用できないか?」という発想です。
実際に私もそれで調べまくって、代用アイテムを見つけることができましたよ〜!

今同じように悩んでいる方に、この記事がヒントになればうれしいです。
互換性がある取っ手は存在する?
結論から言うと…あります!
ただし、ティファールが公式に他メーカーとの互換性を認めているわけではありません。
つまり「自己責任」での使用になりますが、実際に使ってみて問題なかったという声も多いんです。
互換性があると話題の取っ手は、主に次のメーカーのものです。
- パール金属(ルクスパン)
- ニトリ(TORERU)
- サーモス(デュラブル)
- アイリスオーヤマ(マルチハンドル)
- エバークック(着脱式専用ハンドルミニ)
- ノーブランド(Amazonなどで販売)
それぞれ微妙に形状や噛み合わせのクセがあるので、「完全にピッタリ」とは限りません。
でも、「普通に使える」レベルなら十分に代用可能でしたよ!

私が実際に試したのはパール金属の取っ手HB-2442です。
ティファールの取っ手は修理も可能って本当?
実は、ティファールの純正取っ手は修理や部品交換も可能なんです。
ただし、送料や修理代を考えると、正直…新品を買ったほうが安い場合も多いんですよね。
しかも私の場合は12年も使っていたこともあり、さすがに寿命と判断しました。
長く使った製品にありがとうを伝えつつ、買い替えを選びました。
YouTubeなどで自分で修理する方法をわかりやすく解説していたので、しばらく取っておいて余裕がある時にやってみようと思います。
ちなみに純正取っ手の価格は、1本で2,000〜3,000円台。
それなら互換性があるパール金属の取っ手を試す方が、コスパ的には◎でした!
私が12年使ったティファールの実体験
ティファールの「インジニオ・ネオ」シリーズを12年間使い続けました。
本当に便利で、コンロもオーブンも食洗機もOKなのが魅力でした。
でもさすがに年月とともに、26cmフライパンが焦げ付きやすくなり、(22㎝は一度買い替えました)
さらに取っ手のロック機構が固くなり、ついに開かなくなってしまいました。
とはいえ、ティファールの純正取っ手とフライパンを買い替えるのはコスト的に負担…
そんなときに「代用」ができるなら最高ですよね!
一か八かでパール金属の取っ手&フライパンを購入してみたら…
結果、大当たりでしたよ〜!

実際に何度も使用していますが問題なく調理できています。
むしろティファール純正の取っ手よりフィットしてグラつかない!


外すのに最初戸惑いましたが、コツをつかめばなんてことありませんでした。
▼私が実際に購入したパール金属の取っ手

代用取っ手の選択肢と注意点
代用取っ手を選ぶときは、以下のポイントをチェックしてください。
- フックの形状が似ているか
- フライパンの縁の厚みに対応できるか
- ロックがしっかりかかるか

特に「ティファール→パール金属」は相性が良かったです。


鍋もOKでした♪
さらに今回、26㎝のフライパンも寿命が来ていたのでパール金属のフライパンに買い換えました。
パール金属のフライパンにティファールの取っ手も大丈夫でした!

フライパンごとにどっちの取っ手だっけ?と考えるのも面倒なので使えて良かったです。
やはり取っ手は2個あった方が便利ですよね!
ちなみにパール金属のフライパンにティファールの蓋もバッチリでした。

フライパンの形としてはパール金属のフライパンの方が深さがありました。


深さがある方が量が多めの炒め物もしやすいのでパール金属のフライパンにして良かったです。
耐久性についてはまだ不明ですが、我が家は26㎝の使用頻度低めなのでこれで十分♪
▼私が購入したパール金属の26㎝のフライパン

▼実際の組み合わせは下記の通り
組み合わせ | 結果 |
---|---|
ティファールのフライパン×パール金属の取っ手 | しっかりロック |
パール金属のフライパン×ティファールの取っ手 | 問題なし |
パール金属のフライパン×ティファールの蓋 | ぴったり |
※メーカー非推奨のため、自己責任でご使用くださいね!
ティファールのフライパンに使える互換性のある取っ手まとめ
ティファールのフライパンに使える互換性のある取っ手について、実際に試した情報と、調査した内容をもとにご紹介します。
パール金属の取っ手:フィット感&安定感◎
私が実際に使ってみたのが、このパール金属のルクスパン取っ手です。
ティファールのフライパンにガッチリはまり、ぐらつきがなくむしろ純正より安定していたのが驚きでした!
ロックもスムーズで、「カチッ」としっかり固定される感触があります。
価格もティファールの純正取っ手の半額以下で買えたので、これは本当に正解でした。
- ガタつかない
- ロックがしっかり
- 安くて軽い

「代用取っ手ってどうなんだろう…」と不安な方に、一番におすすめしたいです!
私はこのパール金属の取っ手を買ったことで、節約になりましたよ〜。
▼私が実際に購入したパール金属の取っ手

ニトリのTORERUシリーズ:口コミは賛否あり、応急処置向きかも?
ニトリのTORERUシリーズの取っ手については、レビューを中心に調べました。
「ティファールのフライパンにも装着できた」という声が多い一方で、「少しグラつく」「ロックが甘い」といった意見も一定数見られます。
おそらく個体差やフライパンの縁の厚みによる違いが影響しているようです。
とくに、重たい鍋や強火での調理時には不安定さを感じたというレビューもちらほら。
そのため、「とにかく安く取っ手だけ欲しい!」「一時的な代用品を探している」という方には選択肢のひとつになりますが、長期的に安心して使うなら、もう少し安定感のある取っ手を検討するのがおすすめです。
▼ニトリのTORERUシリーズの取っ手を見てみる

サーモスの取っ手:驚きのフィット感あり!
サーモスの「デュラブルシリーズ」の取っ手も、意外とティファールと相性が良いという声が多く見られました。
私の家ではまだ試していないのですが、ネットの口コミや動画を見る限り、ティファールのフライパンにぴったりハマるとのこと。
デザインもシンプルで、安定感も高評価です。
また、サーモスの蓋はティファールの鍋にも合うことが多いので、「セットで揃える」発想もアリかもしれませんね!

アイリスオーヤマの取っ手:コスパ抜群!使えたという声が多数
アイリスオーヤマの「マルチハンドル」も、ティファールとの互換性があると話題の取っ手です。
二重ロック構造でしっかり固定され、接続部にはシリコンが使われているため、ガタつきにくく安定感があるという口コミが目立ちます。
実際に「ティファールの鍋やフライパンでも普通に使えた」「想像以上にしっかり固定される」といった高評価レビューが多く、注目の代用品となっています。
筆者自身はまだ使用していませんが、価格も手頃で、「純正は高い…でも安心感は欲しい」という方にぴったりの選択肢かもしれません。

エバークックの取っ手:小さめで省スペース!ただし強度には注意
エバークックの「着脱式専用ハンドルミニ」も、代用候補のひとつとして注目されています。
小ぶりでコンパクトな設計なので、収納に場所を取らず扱いやすいというメリットがあり、「他社製フライパンにもピッタリ噛み合った」という口コミも。
ただし、水洗い不可であったり、使用中にロックが外れなくなった・パーツが壊れたといったレビューもあり、耐久性にはやや不安が残る印象です。
「とりあえず今すぐ取っ手だけ欲しい!」という応急処置的な使い方にはアリかもしれませんが、長く使いたい方には慎重な判断が必要かもしれません。

ノーブランド取っ手:多メーカー対応でじわじわ人気上昇中
Amazonで注目されているノーブランドの取っ手は、ティファール、アイリスオーヤマ、サーモス、カローテなどにも対応できる汎用タイプ。
ワンタッチで着脱できるうえ、滑り止め付きのクリップ構造で安定感もあり、「思ったよりしっかり使えた」というレビューが多数。
水洗いに弱い構造なので、お手入れの際は軽く拭くなど工夫が必要です。
高級感はないものの、操作性や実用性は想像以上に高く、「とりあえず今すぐ使える取っ手が欲しい」という人にはぴったりのアイテムです。
Check>>>ノーブランド フライパン 取っ手
ティファールのフライパンに使える互換性のある取っ手まとめ
以下に、実体験+調査ベースで信頼性の高い情報をもとに、見やすくまとめた表をご提案します。
メーカー | シリーズ名 | ティファールとの互換性 | フィット感 | 備考 |
---|---|---|---|---|
パール金属 | ルクスパンなど | 実体験で確認 | ガッチリ | 蓋・取っ手ともに互換性あり。価格も半額程度でおすすめ。 |
ニトリ | TORERUシリーズ | 使用可 | やや不安定 | 個体差あり。軽めの調理器具向き。応急処置なら◎。 |
サーモス | デュラブルなど | 口コミ多数 | 安定感あり | 自宅では未検証だが、装着できたという報告多数。 |
アイリスオーヤマ | マルチハンドル | 口コミ多数 | 安定感あり | 二重ロックでしっかり固定。実際に使えたというレビューが多い。 |
エバークック | 着脱式専用ハンドルミニ | やや注意 | ピッタリ〜やや不安 | 軽量&省スペース。強度や耐久性には不安の声も。応急処置向き。 |
ノーブランド | (Amazonなどで販売) | 口コミ多数 | 意外としっかり | 多メーカー対応。水洗い不可だが、着脱・操作性がよくコスパ◎。 |
- ◎…実際に使って安定していた(実体験済み)
- 〇…使えるとの報告が多く、安定性も高評価
- △…使える可能性はあるが不安定またはシリーズ差が大きい
※なお、カインズのフライパンにティファールの取っ手が使えたという情報はありましたが、逆にティファールのフライパンにカインズの取っ手が使えるかどうかは未確認です。
形状が異なる場合もあるため、今回は紹介を控えています。
まとめ:互換性があれば、取っ手だけの代用で大満足!
取っ手だけ壊れたとき、ティファール純正にこだわらなくてもOK!
パール金属やサーモス、ニトリなど、他社製の取っ手でもティファールのフライパンに使えるものが意外と多いとわかりました。
もちろん、完全な保証はないので自己責任にはなりますが、現実的には「問題なく使える」ものが多数。

私の場合はパール金属の取っ手が大当たりで、コスパ・安定性ともに大満足です。
「取っ手だけ欲しい」「節約したい」「でも安全に使いたい」そんなあなたに、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!
▼私が実際に購入してバッチリだったパール金属の取っ手

コメント