牛肉は消費期限1日過ぎても食べられる?最適な保存方法や解凍方法も解説!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
牛肩ロース 賞味期限・保存方法

安売りしてたけど、量が多すぎて冷蔵庫の奥に置いてた牛肉。

「消費期限が1日過ぎてる!」ってパニックになること、ありませんか?

この記事では

・牛肉は消費期限1日過ぎても食べられるか?
・傷んだ牛肉の見分け方
・牛肉の保存方法と解凍方法
・新鮮で日持ちする牛肉のチェックポイント

を紹介します。

スポンサーリンク

牛肉を消費期限1日過ぎて食べるのは自己責任で!

牛肉

消費期限が1日過ぎた牛肉を食べる場合は自己責任でお願いします。

そもそも「消費期限」ってなに?

買った牛肉のパック。かならずお店のラベルが貼ってありますが、ラベルには「消費期限」が印字されています。

牛肉の「消費期限」とは、パックされたまま、表示されている方法で保存したとき、安全に食べられる期間です。

牛肉は消費期限が1日過ぎても食べられる?

「消費期限を1日過ぎる」ということは、「安全に食べられる期間を1日過ぎる」ということです。

つまり、消費期限が1日過ぎた牛肉を食べて体調不良になっても、販売店は責任を負いません
消費期限が1日過ぎた牛肉を調理した人、食べた人の責任になります。
また、パックされたまま、表示されている方法で保存した消費期限内の牛肉を食べて体調不良を起こしたら、当然購入店舗の責任になります。

 

特に、一緒に住んでいる家族に小さなお子さんやご高齢のかたがいらっしゃる場合は、消費期限内に注意して食べるようにしましょう

 

 

スポンサーリンク

傷んだ牛肉の見分け方は?

「冷蔵庫の奥に入っている牛肉を食べたいけど消費期限1日過ぎてたから不安」
「どうやって食べられるか判断すればいいのかわからない」というかたは、
見た目やにおい、さわってみて判断しましょう。

しっかり火を通すのを忘れないでください。
そして、自己責任でお願いします。

見た目

消費期限が過ぎると灰色、緑やくすんだ茶色に変わることがあります。
これは、
酸化したり雑菌が繁殖して変色していることになりますので注意してください。

ちなみに、切ってすぐの新鮮な牛肉はそもそもが少し黒いです。
空気に触れて酸化し、赤くなります。

新鮮な牛肉でも青緑色に光ってみえることがあります
これは肉に含まれている
「ビリベルジン」という色素です。
マグロやカツオのお刺身でもみられます。

なので、買ったばかりの牛肉であれば青緑色に光っていても食べられます

におい

牛肉は、いたむと腐敗臭や酸っぱいにおい・アンモニア臭などがするようになります。
新鮮なら、腐敗臭や酸っぱいにおい・アンモニア臭などしないので、雑菌が繁殖している可能性があります。

なにかしらのにおいがある場合は、危険ですので捨てましょう。

さわってみる

傷んでいる牛肉をさわると、ヌルヌルしたり糸をひいたりします。
脂身もゆるく、ドロッとしたドリップが出てきます。

そんなヌルヌルしたり糸を引いたりする牛肉を食べたいと思う人はいませんよね。

これらの変化が見られたら廃棄しましょう。

その他の肉の消費期限についてはこちらでまとめています。
肉の消費期限切れはいつまで大丈夫?賢い保存方法も合わせて紹介!

きちんと見極めて食べたいですよね!

スポンサーリンク

牛肉の最適な保存方法と解凍方法は?

牛肉

次に牛肉の最適な保存方法と解凍方法について説明します。

牛肉の保存方法

冷蔵室

2~3日で使い切るときは、冷蔵室へ入れましょう。

チルド室(0~3℃、食品が凍る寸前の温度)がある冷蔵庫なら、チルド室に入れることをオススメします。

冷蔵室(3~6℃)よりも温度の低いチルド室のほうが傷みにくいからです。

 

ドリップを拭いてラップをし、ジッパー付きの保存袋に入れて空気を抜きます。

 

保存袋に冷蔵した日付を入れておくといいですね。

冷凍室

冷凍室に入れたお肉は2週間ぐらいで使い切りましょう

ドリップを拭いてラップをし、ジッパー付きの保存袋に入れて空気を抜きます。
平たくして冷凍すると、厚みが薄いので使いたい分を折れるし解凍も早いです。

 

冷蔵の場合と同様、保存袋に冷凍した日付を入れておくといいでしょう。

下味をつけて保存すると、手間も省けて※冷凍焼けを防ぎます。

長期間冷凍室に入れておくと※冷凍焼けを起こすので、早めに使いましょう。

※冷凍焼けとは、冷凍庫に牛肉を入れておくと牛肉の水分がなくなって空気が入りこみ、変色したり固くなることです。調理してもおいしくないので、冷凍焼けしないようにしたいですね。

 冷凍した牛肉の解凍方法

冷蔵室で自然解凍

夕食に使いたい場合は、朝のうちにお皿に牛肉が入った保存袋を冷凍室から冷蔵室に移しておきましょう。

 

解凍していることを忘れていると菌が繁殖するので、忘れないで調理してくださいね。

 

流水で解凍

ボウルなどに保存袋に入ったままの牛肉を入れてお皿などでおさえ、蛇口から水をかけて解凍します。

レンジで解凍

急いでいる場合は、電子レンジを使います。

低いワット数(100~200w)もしくは「解凍モード」で、様子を見ながら1分ずつ加熱します。

表裏を返し、何度かくりかえしましょう。

多少ドリップが出ます。

新鮮で日持ちする牛肉のチェックポイント!

せっかく買うんですから、「新鮮」で「日持ちする」牛肉を選びたいですよね。

そこで、新鮮で日持ちする牛肉をチェックするポイントを4つ紹介しましょう。

おいしいお肉の色

白に近い赤い色をしたお肉がおいしいそうです。
イメージは「淡い赤色」「ワインレッド」といった感じでしょうか。

黒くなっているものは新鮮ではありません。
ただし、牛肉が重なって黒くなっているのは空気にさらされないため、黒いままです。

牛肉はもともと少し黒い色ですが、新鮮な牛肉は空気に触れて酸化し、赤くなります。
購入した牛肉が黒くても、しばらく放置すると赤くなるはずです。

もしも黒いままなら購入した店舗に問い合わせてください。

脂肪が白い

新鮮な牛肉は脂肪が白いです。
黄色く変色していたり、脂肪が厚くて固いものは新鮮ではありません。

ドリップが出ていない

新鮮な牛肉はドリップが出ていません

ドリップが出ているお肉は「うまみがでてしまっている」のと「長い時間がたっている」ので、おいしくないです。

ツヤがあるもの

新鮮な牛肉はツヤがあります

乾燥しているものは時間が経っている証拠です。
他のお肉を選びましょう。

家で熟成肉は作れる?

余談になりますが、以前「熟成肉」って話題になりましたよね。

腐らせて作ってるんでしょ?
それに「お肉は腐る寸前がうまい」って聞いたことあるし。

しょっちゅう冷蔵庫にお肉放置して忘れてるから、簡単にできるよ!

なんて思ってませんか?

熟成肉」とは、決まった保存方法で長期間熟成させたお肉のことです。

一見、家で簡単に作れそうですね。

じゃあ家で作れないんでしょうか?

熟成肉」は、専門的な設備と徹底した衛生管理の下に作られています
一般家庭のキッチンや冷蔵庫でつくると雑菌が繁殖しやすいので、とても危険です。
「どうしても熟成肉が食べたい」というかたは、熟成肉専門店の通販で取り寄せてくださいね。

まとめ:牛肉は消費期限1日過ぎても食べられる?最適な保存方法や解凍方法も解説!

牛肉は傷みやすい食品です。
せっかく購入したのですから、無駄なく食べたいですよね。

そのためにも、あまった牛肉は消費期限が1日でも過ぎてしまう前に保存し、おいしく食べきりましょう。

こまめな冷蔵庫内・冷凍庫内の牛肉の消費期限のチェックもお忘れなく!

その他の肉の消費期限についてはこちらでまとめています。
肉の消費期限切れはいつまで大丈夫?賢い保存方法も合わせて紹介!

無駄のないように消費したいですね☆

 

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました