雨の日に自転車で保育園送迎!布団はどうやって運ぶ?おすすめアイテムは?

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
雨に濡れた自転車 保育園

保育園に通っていると、お昼寝用の布団を用意し、週末や2週間に1回など、持って帰って干さないといけませんよね。

車で通っている方はいいですが、自転車で通っている場合は、この布団の持ち帰りが大変!

雨の日になるとさらに大変になります!

雨の日に、どうやって自転車で保育園に布団を持って行くのか、いろんな方法をご紹介しますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

雨の日に自転車で保育園に布団を運ぶ方法

チャイルドシート付の自転車

雨の日に、自転車で保育園に布団を持って行く方法をいくつかご紹介します。

保育園までの距離、ご家庭の状況、子どもの人数によって方法は変わってくると思いますので、できそうな方法を検討してみてください。

子どもと布団を別々に運ぶ

保育園と家の距離が近いなら、子どもと布団を別々に運びましょう!

子どもと布団を自転車で一緒に運ぼうと思うと、荷物がいっぱいで乗らない!となりませんか?

子どもが2人になると、布団は一体どこに乗せたらいいの、となりますよね。

いつもより早く出ないといけなくなりますが、まず先に子どもを保育園に送って行きます。

その後、布団を取りに家に戻り持って行く方法です。

一度に持って行きたい気持ちはよくわかりますが、雨の日の自転車は危ないので、たくさんの荷物と、子どもを一緒に乗せるのはやめたほうがいいです。

自転車を押して行く

朝、一回家に戻るなんて時間ない!という場合は、子どもは自転車に乗せて、荷物を持って、自転車を押して行きましょう。

保育園まで自転車を押して行って、子どもと布団を預けたら、自転車に乗って仕事場まで向かうことができるので、家に戻らなくてもすみます。

パパさんと分担する

布団か子どものどちらかをパパさんに任せましょう。

雨の日に、どちらかだけでもパパさんに任せることができれば、だいぶラクですよね。

私が保育園に通っていた時も、仕事帰りに布団だけ取りに来たり、出勤前に布団だけ持って来ているパパさんをよく見かけました。

夫婦で分担ができているんだな~と思って見ていました。

薄い布団にする

布団選びの時が重要になりますが、薄めの布団にするだけで持ち運びがだいぶ違います。

掛け布団と敷布団のセットになるとかさ張りますよね。

1つの袋に2人分の布団が入るだけでもラクになりますので、持ち運びの事を考えて、保育園で使う布団は、薄いタイプにするのも方法の1つです。

自転車の荷台に布団を載せて固定する

自転車の荷台に布団を載せて、フック付きのヒモで固定する方法です。

子どもが1人で前に乗っている間はこの方法で布団が運べます!

ゴムロープ・ゴムバンド

 

 

レインカバーの中に入れる

子ども用イスにレインカバーを付けて、布団を載せれば濡れません!

布団と子どもを別々に運ぶ時に活用できますし、子どもが乗っているなら、子どもに布団を抱えてもらいましょう!

貸し布団を借りる

保育園によっては「貸し布団」があるところがあります。

保育園で布団を借りられればかなり助かりますよね。

「うちの保育園にはないな・・・」と諦めず、市の保育課に相談に行ってみると、保護者からの意見として聞いてくれますよ!

他にも、意見箱に投書する保護者会などがあれば意見を出してみるなど、保護者からの要望があることで検討するきっかけになりますので、まずは意見をしてみましょう!

大変な思いで布団を運んでいる、と伝わるのが大事です!

スポンサーリンク

雨の日に自転車で保育園に布団を運ぶ際の困ること

雨の日

雨の日に自転車で、保育園に布団を運ぼうと思うと、他にも困ることはあります。

傘はどこに置けばいい?

すでに自転車には荷物でいっぱい。

傘はハンドルに引っかけたいですが、タイヤに絡まると危ないので、傘ホルダーを付けましょう!

ブラブラせずに安定しますよ!

傘ホルダー

 

さすべえなどで傘をさすのはあり?

傘を固定してさせるさすべえは、両手が使えて便利ですが、自治体によって禁止しているところもあるので、使用しないほうがいいです。

何より風にあおられるとバランスを崩します。

子どもと荷物を乗せて、ただでさえバランスを崩しやすいのに、さすべえで傘をさすことでさらにバランスを崩すことになりかねません。

 

さすべえを使うぐらいなら、レインコートなどで濡れないようにするほうが安全です。

雨の日の服装

レインカバーを付けていれば子どもは濡れませんが、付けていないなら、レインコートポンチョがいいでしょう。

足元は長靴で。

お母さんのほうは、フードの下にサンバイザーをピンで着ければ顔に雨がかかるのを防げます

見た目が気になるのは最初だけです!

濡れないのが大事です!

保育園に着いた時の脱ぎ着を考えると、ポンチョタイプがラクですが、短いと足元が濡れてしまうので、長めのレインコートに長靴がいいでしょう。
スポンサーリンク

雨の日に保育園の布団を自転車で持って帰れない時は

雨に濡れた自転車

雨の日に、自転車で荷物が多くなるのは危ないから持って帰りたくない、という場合の対処法です。

シーツだけ持って帰る

天気予報をチェックして、持って帰っても週明け持って来るときには雨が降りそうだな、とわかった時は、布団は持って帰らず、シーツだけ持って帰って、洗濯しましょう

持って帰らずそのままにしておくのは気がひけますが、シーツを洗うだけでも気持ちがスッキリしますよ。

保育園で干す

雨だから持って帰るのを諦めた、でも干したい!という時は、保育園で干せないか聞いてみましょう。

お昼寝までの午前中だけでも干せればいいですよね。

私が通っていた保育園では、曜日ごとに順番で干せるクラスが決まっていて、持ち帰れない人は、朝、子どもを送ってきた時にベランダに干していました。

先生に伝えておけば、お昼寝の時に先生が取り込んでくれたので、非常に助かりました。

 

保育園では干せない、という所もあると思いますので、通っている保育園がどうなのか、確認してみましょう。

雨の日対策!自転車で保育園の布団を運ぶアイデア

雨の日に、自転車で布団を運ぶアイデアをご紹介します。

ゴミ袋を活用!

布団が雨に濡れずに運ぶには、ゴミ袋を活用すると便利です!

布団をゴミ袋に入れた状態

布団の端が出てしまう場合は、写真のように2枚のゴミ袋を両端からかぶせましょう。

ゴミ袋に入れた布団を、ビニール製の袋に入れたら雨の日でも濡れずに持って行けます!

雨の日に自転車で保育園の布団を運ぶ姿

私はIKEAの袋を使っていますが、使いやすいですよ!

IKEA ショッピングバッグ

 

片手でヒモを持って片手運転をしてしまうと、道路交通法違反になる可能性がありますので、両手でハンドルを握れるようにしてくださいね。

IKEAのバッグに保育園の布団を入れて自転車にかけた状態

子どもが2人いると布団を乗せるスペースがないので、椅子の後ろにひっかけちゃいましょう!

ひっかける部分がなければ、S字フックを使えばかけられます。

自転車の荷台に保育園の布団を乗せた状態

子どもを前に乗せて、後ろが空いていればこのように乗せられるので、雨の日でも布団が濡れずに持って行けますよ!

そんなにかさばらない布団なら、子どもに抱えさせてもいいですね。

撥水加工の布団バッグを活用

撥水加工してある布団バッグだと、雨に濡れる心配はありません。

ファスナー付きで布団を入れやすので、普段使いできます!

お昼寝布団バッグ
詳しくはこちら⇒【メール便送料無料】【お昼寝布団バッグ ネームタグ付き】ナイロン素材

保育園に通っている間は何度も出番のあるものなので、1つ持っておくと便利ですよ。

まとめ:雨の日に自転車で保育園送迎!布団はどうやって運ぶ?おすすめアイテムは?

雨の日に自転車で保育園に布団を持って行く方法をご紹介しました。

どうしてもかさばる布団なので、なんとか持って行きやすいようにしたいものですよね。

雨の日の自転車は視界が悪く、滑りやすいです。

子どもと大きな荷物を乗せると、バランスが崩れて危険です。

できれば別々に運ぶのがいいですが、難しい場合は、安全に気をつけて危なくない運転を心がけてくださいね!

 

その他雨の日の送迎はこちらにまとめています。

ベビーカーでの送迎方法
【保育園の雨の日の送迎】ベビーカーの場合どうする?荷物を濡らさない工夫も紹介!

抱っこ紐での送迎方法
保育園の雨の日の送迎で抱っこ紐を使う場合は?工夫や便利アイテムを紹介!

車での送迎方法
保育園送迎で雨の日車で行く場合の工夫は?困ることや役立つアイテムをご紹介!

雨の日の送迎は本当に億劫です。
できるだけ快適な送迎方法を選んでくださいね!

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました