保育園の送迎時に
「七夕のお願いごとを書いてきてください」
「お子さんのお願いごとをおしえてください」
と言われて、ドキっとしたお母さんお父さん。
大丈夫! あなただけでないですよ。
この記事では、4歳児(年中さん)のお願い事の例や、
どうしたら我が子のお願い事を聞き出せるかがわかります。
親側の願い事の例や、
実際に短冊に文字を書くときのコツなどものせていますので、参考になさってくださいね。
【七夕の願い事】保育園児4歳は何を書くの?
結論からいうと、「個人差が大きいので、いろんなお願いごとがある」です
「○○になりたい」系はもちろん
「○○ができるようになりたい」系がトップにあがります。
ですが、「○○がほしい」という子も同じくらいいます。
逆に「世界平和!」「コロナがはやくおわりますように」という、リアリティにあふれた願いごともあったりします。
なので、お子さんが答えてくれたお願い事を、そのまま書くことがオススメ。
その方が、我が子らしくていいですよ。
「○○になりたい系」の例文
〇〇になりたい系の例文を紹介します。
4歳ぐらいになると、なりたいものをはっきり言える子が増えてきますね。
保育園から七夕飾りに吊るす短冊の宿題が出てたので何がいいか聞いたところ、ヒカキンに会いたいと😆
一緒にペン持って書かせてみた🖋
いつか叶うといいね〜🎋 pic.twitter.com/mMzCgT7PsI— 茶々もぐら (@tyatyamogura) June 24, 2020
「○○ができるようになりたい」系のお例文
次に〇〇ができるようになりたい系の願い事を紹介します。
4歳になると、保育園でもすることの範囲がグンと広がり、できるようになりたいこともたくさんありますよね。
【七夕の願い事】保育園児4歳児は七夕の願いごとに欲しい物って書いてもいい?
もちろん書いてOKです。
「○○ほしい」系のお願いごとは、クリスマス(サンタクロース)とまちがってない?
と、大人からしたら、ちがうのにしない? と思っちゃいますよね。
でも、きっと「○○がほしい」っていうのは、素直なお願い事ですよね。
だから、短冊にも書いてOKですよ。
「○○がほしい」系の例
【番外編】ちょっとかわったリアルな保育園の4歳児の七夕の願い事の例文
次はちょっと変わった願い事を紹介します。
思わず、「え、そんなこと思っていたの!?」と強く反応しちゃいそうな内容ですよね。
こちらも、素直な「お願い事」なので、短冊に書いてももちろんいいですし、他の人もみることが気になるなら、別のお願い事もきいてみてもいいかもしれませんね。
保育園の七夕でお願いごとを書いて持ってきてくださいって言われて「あやなが書くー」って言ってたけん私その間ご飯作りよったっちゃけど「出来た!!」って見してもらったらたったひとつのお願い事がこれでまじ泣けた pic.twitter.com/jzlT0FkzmP
— まこ☻ (@ahahahaha1127) June 30, 2020
他の年齢の園児の願い事について書いてはこちらでまとめています。
⇒七夕の短冊の願い事の例は?保育園から書いてと言われたらなんて書く?
こちらも参考にしてみてくださいね。
親も願い事を書いてと言われたら4歳児をもつ親は何を書けばいいの?
保育園から、七夕の短冊をお願いされる際に、よくあるパターンが
「短冊2枚あって、1枚は子の願い、もう1枚は親の願い」
というやり方です。
他の親はどんなことをかくのか、気になりますよね。
小さい年齢でしたら、まだ子どもも字が読めませんし、気になりません。
だけど、年中さんになってくると、子どもがお願いごとを読み上げたり、それを他の親に話したりしていそうで、「ますます何をかいたらいいの?」と思いますよね。
親の願い事、ナンバーワンは
「宝くじがあたりますように!」これですね。
みなさん、お仕事お疲れ様です。笑
1歳10カ月の娘、祐里子が保育園で作った七夕の飾り。
今年も願い事はこれw pic.twitter.com/l4M7LMgXyp— 伊藤達文(シンフォギア 一期監督) (@Tastufumi_Itoh) July 7, 2015
次に、あたりさわりのないもの例を見ていきましょう。
「健やか系」の例
「お願い事」の例
次に、ちょっとお兄さんお姉さんに向けたお願い事ですね。
その他の例
4歳児の七夕のお願い事を聞き出す方法は?
実際、「七夕のお願い事なににする?」と、4歳児に聞いても「おもちゃが欲しい」「仮面ライダーになりたい!」ということが多いです。
また、「お願いごと、ない」と言う子もいるかもしれません。
では、その子らしいお願い事を聞き出す方法はどんな方法でしょうか?
例えば、りんごは果物、きんぎょは魚、といった感じですね。
なので、初めに
「お願い事」=「いつかなりたいもの」「いつかやってみたいこと」だよ、と教えます。
(七夕の由来になった、
おり姫ひこ星のお願いも「一緒になりたい」というお願いごとでしたね)
そこから「◯◯ちゃんは、おとなになったら、なりたいもの、ある?」や
「○○くんは、おおきくなったら、やってみたいことある?」と聞いてみましょう。
そうすると、いろいろな返事が返ってくると思います。
それでも、ピンとこない子や、お願いごとない、という子には、
もうちょっとわかりやすい例をあげていきましょう。
「おかあさんは、お花屋さんになりたかったんだ。○○ちゃんは?」
「○○くんは、車が好きだよね。どんな車にのってみたい?」
といった感じです。
大人の誘導も感じられますが、わかりやすい例をあげると子どもも考えやすくなりますよ。
4歳児がお願い事を書くときは自分で書く?親が書く?
4歳児にとって、字を書くというに個人差があります。
スラスラと書いてしまう子もいれば、まだひらがなが完全に読めない子もいます。
字を書くことがすきな子は、見本を書いてみましょう。
見本をみながら書き写すやり方もありますが、
短冊に、字の大きさをしめす○を、うすーくかいてあげて、
その○の中に、字を書いていくのもおすすめです。
とても書きやすいですし、仕上がりもきれいです。
字を書くのがむずかしい子には、親がお願いごとの部分は書いてあげて、
名前だけなぞらせるのも、達成感があります。
名前の1文字だけでも書くのもOKですよ。
そこは無理をさせる部分ではないので♪
絵を描くことが好きな子はイラストを添えても素敵です。
ただ、お願い事をかくスペースは必要なので
字を書いた後に、「この丸の中に、イラストを書いてね」と伝えると、
きれいな仕上がりになります。
マスキングテープやシールも、華やかでいいです。
簡単ですし、なにより子どもが楽しめます。
ただ、保育園によっては文字だけ!と指定しているところもあるので、そこは担任の先生に確認してみてくださいね。
まとめ:【七夕の願い事】保育園児4歳は何を書く?願い事を聞き出す方法も教えます!
いかがでしたでしょうか?
七夕のお願い事は、保育園4歳児が書く場合、何を書くか、なんとなくイメージできましたか?
4歳児といっても、お願い事はさまざまですし、思いつかないこともあります。
また、お願い事なのに、欲しい物をいって、大人側ががっかりすることもあったりします。
そんな時は「この子にとって、これが、今、一番のお願いごとなんだな」と、にっこり微笑んであげることが大切です。
そのやりとりが、その子自身が大切な人(親)に認められたと感じる=自己肯定感があがる瞬間になります。
たかが、七夕のお願い事、されど、七夕のお願い事。みなさんの大切な子どもたちが書いたお願いごとが、叶いますように。
他の年齢の園児の願い事について書いてはこちらでまとめています。
⇒七夕の短冊の願い事の例は?保育園から書いてと言われたらなんて書く?
年齢別にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント