カップラーメンが賞味期限切れになっていた時って、「食べても大丈夫かな?」と悩んでしまいますよね…。
賞味期限切が少し切れているくらいなら食べることもあるかもしれませんが、半年過ぎていたら迷ってしまうと思います。
今回は、カップラーメンの賞味期限が半年切れた場合、食べられるか?
について解説してきます。
カップラーメンの賞味期限切れ!半年過ぎても大丈夫?
カップラーメンは買いだめしておくと、料理をするのが面倒な時や小腹がすいた時にすぐに食べられるので便利です。
とはいえ買いだめしているからこそ、起こってしまうのが賞味期限切れですよね。
戸棚の奥から半年前に期限切れしたものが出てきた・・・!なんとこと、ありますよね!?
ここでは期限が切れた後、いつまで食べられるのか3カ月・半年・1年に分けて紹介しますね。
カップラーメンは賞味期限切れから半年過ぎても食べられる?
まずは期限切れして半年過ぎてしまったカップラーメンです。
半年も過ぎてしまった時は、できればもう食べない方が良いです。
ネットで調べてみると「食べても大丈夫だった!」や「気にせず食べる」なんて声も多いですが、期限切れになってからかなり日数が経っているので心配です。
期限が過ぎてから日持ちする期間は2カ月~3カ月の為、品質も味もかなり低下しているはずです。
どうしても食べたい場合は自己責任で、見た目がおかしくないか、異臭がしないかなどよく観察してくださいね。
カップラーメンは賞味期限切れから3ヶ月過ぎても食べられる?
期限切れして3ヶ月しか過ぎていない場合はまだ食べられますよ!
期限が過ぎてから2ヶ月月~3ヶ月は日持ちするので、ギリギリ食べられます。
風味は少し落ちてしまっていますが、食べて体調を崩すことは少ないでしょう。
とはいえ大丈夫なのは正しく保存していた時だけ!
保存状態が悪いと品質が低下してしまいますので、食べる前に変なところはないか必ずチェックしてくださいね。
カップラーメンは賞味期限切れから1年過ぎても食べられる?
賞味期限切れして1年過ぎてしまった場合は、残念ですが食べずに捨てることをおすすめします。
期限が切れて1年も過ぎれば、麺や中の具材が変色し、異臭を放つものも多いです。
中にはカップが膨らんで、見るからに不安をあおる状態になっているものもあります。
ひどい時はカビが発生している場合もあり、うっかり食べてしまうと体調を崩してしまいます。
勿体ないですが捨ててしまうのが1番です。
カップラーメンの賞味期限切れは半年って本当?食料品の日付の意味は?
カップラーメンは期限が切れても食べられます。
でも企業が決めた日を過ぎたのにどうして食べられるのか不思議ですよね。
ここではそもそもカップラーメンの期限はいつまでなのか?
企業が決めた日付の種類について紹介しますね。
カップラーメンはどっち?食料品の2つの期限「賞味期限切れ」と「消費期限切れ」の違いとは!?
「うっかり期限切れしてしまった!」そんな時に、1番最初に確認してほしいのはパッケージに書かれている日付です。
食料品のパッケージをよく見てみると記載されている日付には2種類あります。
「賞味期限」と「消費期限」です。
よく似た名前の日付ですが、意味はまったく異なりますので要注意です!
どちらの日付かによって、まだ美味しくいただけるのか、それともすぐに捨てるべきなのかが決まります!
消費期限…食料品を安全に食べられる期限。
日付を過ぎると品質が低下し、場合によっては食中毒になることもあります。
肉や野菜など日持ちしにくい生鮮食品によく使われています。賞味期限…食料品を美味しく食べられる期限。
品質が落ちる期限ではない為、日付を過ぎてしまっても食べることができます。
インスタント食品や缶詰など日持ちしやすい食料品によく使われています。
賞味期限に1.4をかけて出てきた日数が食料品の食べられる期限になります。
カップラーメンといえば保存食のイメージがある方も多いですよね。
肉や野菜などの生鮮食品とは違って比較的日持ちしやすい食料品です。
その為、使っている日付は「賞味期限」が多いですよ。
カップラーメンの賞味期限切れはいつ?半年までって本当?
カップラーメンが賞味期限切れになる日付は食料品が作られてから半年あたりが多いです。
実際に食べられなくなるまでの日付は作られてから8カ月~9カ月間です。
長持ちさせる為に製造過程で麺を油で揚げたり乾燥させたりして、麵の水分を少なくする工夫をしているおかげで生麺よりもはるかに長持ちします。
生麵の他に油で揚げた油揚げ麺と、熱風で乾燥させたノンフライ麵の2種類があります。
作り方は異なりますがどちらも麺に油脂を含んでいる為、日持ちする日数は同じです。
東日本大震災をきっかけに食品ロスの問題を少しでも解決する為に期限が伸びたそうですよ!
もちろん安全性を確保は必須という条件がありますが、期限を変えられることから期限切れになってもしばらくは食べられることが分かりますよね。
カップラーメンの保存方法!常温と冷蔵庫どっちが正解?
保存食のイメージがありとても日持ちしやすい食料品ですが、保存方法を間違えると傷んでしまいます。
賞味期限切れする前でも品質が落ちて食べられなくなったり、味がまずくなったりするので注意が必要です。
高温多湿と直射日光は避けて!カップラーメンは常温保存がポイント
品質低下を防ぐには直射日光と高温多湿な場所を避けて常温で保存するのがポイントです。
高温多湿な環境に置いておくと湿気で麺がふやけてしまいます。
水分を吸収することで風味だけでなく品質まで低下しやすくなるので湿気は大敵です。
また直射日光に当てるとラーメンの麺に含まれている油が酸化し、変色や品質低下の原因になります。
直射日光の当たらない戸棚などに保管するのがベストな保存方法です。
臭い移りに注意!カップラーメンは冷蔵庫での保存はNG!
カップラーメンの麺は日持ちさせるために油や高温で乾燥させています。
その為、水分や臭いを吸収しやすくなっているのです。
冷蔵庫に入れるとより長持ちしそうな気がしますが実は正反対で、別の食品の臭いを吸収したり、冷やすことで湿気たりして品質低下します。
他の食料品をより長持ちさせるには冷蔵庫が大活躍しますが、今回はまったく反対の結果になってしますのです。
食べると危険なカップラーメンの見分け方は?
比較的日持ちしやすい食料品ですが次のような現象が起こっていたら要注意です!
賞味期限切れしていなくても体調を崩す危険があるので食べないでくださいね。
- 変な臭いがする
- カビが生えている
- 白かった麺が茶色に変色している
- 食べてみると変な味がする
- パッケージが膨れ上がっている
以前テレビで「約30年前に賞味期限切になったレトルトカレーは食べられるか!?」という検証をしていました。
30年も経っているのにパッケージが膨らんでいないことに製造元の品質管理の方々は驚きつつ、「食べられる!」と自信満々に答えていらっしゃったのが印象的でした。
ラーメンではありませんでしたが、パッケージの膨らみは食料品の品質を見極める大きな材料になるのが分かります。
ちなみにこの検証の結果は「まずいけど食べられる」でした。
カップラーメンが賞味期限切れした時のアレンジ方法!美味しく食べるには?
賞味期限切れになってみよく観察してみて、特に異変がなければ食べてみましょう!
私は賞味期限切れ4カ月のインスタントラーメンを食べたことがありますが、風味が落ちて味がスカスカになった感じがしてまずかったのを覚えています。
どうせ食べるなら美味しく食べたいですよね。
濃い味付けをした野菜炒めをのせると、野菜も食べられてさらに美味しくいただけます。
わざわざ料理するのは面倒!という場合は、ゴマ油を垂らすだけでも風味がアップしますよ。
まとめ:カップラーメンが賞味期限切れ!半年過ぎても食べられる?
今回は美味しくて便利なカップラーメンの賞味期限切れに関して紹介しました。
パッケージに書いている期限は半年と長く、長期保存にもってこいの食料品ですね!
期限切れになっても3カ月程度は安全にいただくことができます。
直射日光と高温多湿で常温保存をすれば、賞味期限切れ後半年経っても食べようと思えば食べられます。
ただし味が落ちてまずくなってしまっているでしょうし、きちんとラーメンに異変がないか確認して食べないと危険です。
安全を確認したうえで期限切れのものを食べる時は、味の濃いものやゴマ油をのせるなどひと工夫すると美味しくいただけますよ!
「消費期限」ではなく「賞味期限切れ」なら食品ロスを減らすためにも、捨てずに食べてしまうのは悪くないと思います。
ただし安全確認は忘れずに、食料品の期限とうまく付き合っていきましょうね。
コメント