カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れていいの?保存期間や注意点は?

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
カレー 賞味期限・保存方法

みなさん、カレーが余った時の保存はどうしていますか?

カレーは一度にたくさん作って、作り置きしておく人も多いですよね。

その時の保存方法として、様々な方法があると思いますが一番手っ取り早いのが、鍋のまま冷蔵庫に入れてしまう方法ですよね。

しかし、カレーはデリケートな料理であるため、「カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れていいの?

鍋のまま冷蔵庫に入れたら何日もつの?」など疑問を持っている人も多いと思います。

食中毒の危険性などの観点も踏まえたうえで、「カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れていいのか、また何日持つのかなど解説していきます。

スポンサーリンク

カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れていいの?

結論から言いますと、カレーを鍋のまま冷蔵庫で保存して大丈夫です。

ただ、いくつか注意点がありますので、後ほど述べますね。

スポンサーリンク

カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れたら何日もつの?

カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れた後2~3日は持ちます

中には1週間ぐらい置く人もいますがそれはちょっと危険です。

毎日カレーでは飽きるでしょうが、アレンジを加える等して2~3日で食べきるようにして下さいね。

余ったカレーはカレーうどんやカレードリア、ドライカレーなどにアレンジできますね♪

 

 

もちろんもっと長く持たせる方法もありますので、後ほど解説しますね。

スポンサーリンク

カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れる時の注意点

カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れる時にいくつか注意点があります。

冷蔵庫に入れる前に冷ます

カレーを鍋のまま冷蔵庫で保存する場合は徹底的に冷ましてください
そうしないとカレーの熱で冷蔵庫が暖められてしまい冷蔵庫で保管している他の食材にも害が及びます。

また、出来ればウェルシュ菌の繁殖の観点から、急速に冷ました方いいです。

ウェルシュ菌は20~50度程の温度で繁殖しやすいので、なるべくその温度帯でとどまる時間を少なくした方がいいです。

カレーを鍋のまま冷ます方法としては、桶などに水を張ってその中に大きめの保冷剤を2つ程入れて、そこに鍋ごと入れるとすぐに冷えますよ。
ウェルシュ菌とは人や動物の腸内や土、水中などが保菌しており、気をつけないと食中毒になってしまうというやっかいな菌です。

食べるまで火を通さない方が良い

例えば前日の夜に作ったカレーを、冷まして冷蔵庫に入れた時、朝一度火を通した方がいいのかな?
と迷われる方もいると思いますが、食べるまで火を通さない方がいいです。

何故かというと、先程説明したようにウェルシュ菌は20~50度程の温度で繁殖しやすいので、なるべくその温度になるのは避けた方いいからです。

また、急速に冷やして冷蔵庫に入れるのも面倒ですよね。

鍋のふたをきちんと閉め、お玉を入れたままにしない

鍋のふたをきちんと閉めないと他の食材に匂いが移ったりするので要注意です。

カレーはご存じの通り匂いがすごいですよね。

また、お玉を入れたままにすると、お玉の雑菌がカレーについてしまいますので、お玉は必ず出すようにしましょう。

食べない方が良い危険なサインは?

保存していたカレーをいざ食べようとした時に、変な匂いがする色が変色している糸を引く
という場合は食べるのをやめてださい。

前にも書きましたが、カレーは冷蔵保存では2~3日しか持ちません。

3日過ぎると「ウェルシュ菌」の繁殖リスクを高めます。

ですので、冷蔵保存の場合は3日以内に食べきるようにしましょう。

食べる前には全体をよく温めるようにしてください。

飲食店では食中毒を避けるために1日しか保存しないというのが定番です。

カレーのその他の保存方法は?

カレーを保存するのは冷蔵保存の他に常温保存と冷凍保存があります。

ただし、先に言っておきますが、常温保存は基本的におすすめしません

それぞれの保存方法について詳しく述べていきますね。

冷凍保存の方法は?

「冷蔵保存」は持たないということがわかりましたが、もう少し長い期間保存したい時もありますよね。
そういう時は「冷凍保存」をしましょう。

これだと1ヶ月は持ちます

タッパーやジップロックに移し替えて、冷凍保存しましょう。

この時に小分けにしておくと、食べたい量だけ解凍できるので便利ですよ。

また、日付を記入したりマスキングテープなどに書いて貼っておくと、いつ保存したものか分かるのでいいですね。

解凍する場合は一度冷蔵庫にしばらく置いて凍った状態でなくなってから温めて下さい。
凍ったまま温めると水分が蒸発してパサパサのカレーになってしまいます。

ジャガイモや人参は冷凍保存すると巣ができてパサパサになってしまうので、取り除くか潰してペースト状にして保存するようにして下さいね。

常温保存の方法は?

常温保存は先ほど述べたようにおすすめしませんが、数時間後に食べるのにわざわざ冷蔵庫に入れるのはちょっと…。

という場合もありますよね。

数時間ならば、常温保存でもそこまで神経質になることはありません。

ただし、真夏の暑い時期や湿気の多い時期はできるだけ冷蔵庫に入れましょう。

冬の寒い時期なら、常温に置いたままでも数時間なら大丈夫です。

この場合は、なるべく火を入れておくようにしましょう。

「カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れていいの?保存期間や注意点は?」のまとめ

カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れること自体は可能です。

ただし、冷蔵期間は2~3日です。

なのでアレンジ料理にするなどして3日以内には食べきるというようにして下さいね。

長期的に持たせたい人は手間はかかりますがやはり冷凍保存の方がお勧めです。

もう一度まとめると

カレーは極力常温では保存しない。

冷蔵保存の場合はきちんと冷まして冷蔵庫に入れ、3日以内で食べきる。

冷凍保存の場合はタッパーかジップロックに小分けにして入れ、1ヶ月以内に食べきる。

これが一番安全に食べられる方法です。

くれぐれも、食中毒にならないように、正しい保存の仕方を心がけましょうね。

 

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました