保育園のママ友にバーベキューに誘われたらどうする?心得ておくことは?

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
ママ友とバーベキューしている様子 保育園

保育園のママ友同士、慣れてくると「バーベキューしない?」というお誘いがくることがあります。
子どもと家にお邪魔するのも気を遣うし、公園は飽きたとなると、バーベキューは外で思いっきり遊べて、大人も子どもも楽しめます!

しかし、何も考えずに参加すると思わぬトラブルになることも!
この記事では保育園のママ友にバーベキューに誘われたら気を付けることをご紹介しますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

保育園のママ友にバーベキューに誘われたらどうする?

バーベキューの様子

保育園のママ友にバーベキューに誘われたらうれしいですよね!

「行く行く!」と当日の集合時間に行く、だけでは気が利かない人、になってしまうので、誘ってもらったら次のことを確認しましょう。

  • どれぐらいの人数が来るのか
  • 買い出しなどは分担制なのか
  • 費用は前払いか後で清算か
  • 個人的に持って行くものはあるか

など、よく気がつく幹事さんなら細かく決めてくれますが、そうではない人もいます。

参加する以上、乗っかるだけではなく確認したいことは積極的に確認しましょう。

スポンサーリンク

保育園のママ友とのバーベキューで起こりがちなトラブルとは?

女性がけんかしている様子

保育園のママ友に声をかけてもらって楽しみなバーベキューですが、きちんとしておかないと後でトラブルになります。

一部の人を誘わない

誘っているのがクラスのほとんどなのに、一部の人を誘わないと「うち誘われてない…」と仲間はずれにされているような状態になってしまいます。

自分が主催者じゃないので、勝手に他の人に声はかけられないですが、気になるようなら「あそこは声かけてないの?」とさりげなく聞いてみましょう。

知らないだけで、何か理由があるのかもしれません。

不公平な役割分担

参加することにしたものの、いざ日にちが近くなると不公平な役割分担を押し付けられる可能性もあります。

勝手に買い出し係にされていたり、車を出すように言われると、「そのために呼んだの?」と思ってしまいますね。

費用の問題

一番トラブルになりやすいのが費用の問題です。

会費の割に食材が少ない、前払いだったのに足りなかったからと後で追加で請求されるなど、トラブルがつきものです。

費用のことは行く前にクリアにしておくべきです。

不適切会話

保育園の外で会うわけなので、ママ友たちも思う存分、おしゃべりを楽しみます。

来ていない人の悪口、先生への不満などが出てくることでしょう。
不適切な会話にはあまり参加せず、焼くのに専念したり子どもと一緒に遊びましょう。

子どもをほったらかし

バーベキューは大人も子どもも楽しめます。

子どもたちは休みの日にお友達に会えることがうれしくて、勝手に遊んでくれることと思いますが、まだ保育園児なのでほったらかしはいけません。

迷子になったり、他の人の迷惑になることも考えられます。

バーベキューの人手が足りているなら「子どもたちのこと見てるね」と、子ども担当になりましょう。
スポンサーリンク

保育園のママ友とのバーベキューでトラブルを防ぐには?

バーベキューの様子

保育園のママ友とのバーベキューで、トラブルを防ぐポイントがありますのでご紹介します。

クラスでする場合は全員に声をかける

一部の人を誘わないと、仲間はずれにしているような感じになるので、クラスでする場合は全員に声をかけましょう。

数組だけの仲間内だけでするならいいのですが、クラスの半分ぐらいが集まるなら、全員に声をかけたほうがいいでしょう。

子どもが「なぜ自分だけ行けないのか」と思うのがかわいそうです。

来れる来れないではなく、まずは「声をかける」のが大切です。

買い出しは一人に任せない

バーベキューに買い出しはつきものです。その買い出しを一人に任せてはいけません。
クラス単位となるとかなりの量なので、持ち運び、保管など1人ではとてもできません。

食材選びも一人だと好みが偏りますし、誰かに相談しながら選びたいですよね。

当日「あれ買ってないの?」と言われる可能性がある買い出しは、重要な役割です。
一人に任せず、数人で分担するほうがトラブルになりにくいですよ。

費用は割り勘にする

バーべキューに参加するなら、費用は必ず割り勘にしましょう。

曖昧にするとあとでトラブルに発展する可能性があります。

いろんなやり方があるので、やりやすい方法でしていただけたらと思います。

購入した分を割る
全部の買い出しが終わったら、合計の金額を人数で割った費用を請求する。
これだと予算内におさめる、ということがないので買い出し担当は買いやすい。

会費制
大人一人2000円、子ども500円、もしくは一家族5000円などの金額を前もって決めておく。
一家族で設定すると人数によって損得があるので(3人家族、5人家族など)、人数計算のほうがスムーズ。
徴収の仕方も、前払い、当日払い、後日清算などを決めておく。
個人的には前払いをおすすめします。

  • 人数が多いと名簿などで徴収した、していないをチェック
  • 会費制で余った場合は、家族分で割って返金か、余らないように買う
  • 購入した分を割るからといって買い過ぎない(大体の予算を決めておく)
  • 人数が多いと買い出し担当が払う金額が高いので(あとでもらうとはいえ)、できれば前払いのほうがいい
  • 残った食材は均等に分けるか、じゃんけんで決める

一番大事なことですが、どの徴収方法でもレシートは必ず公表しましょう!

「会費の割に少なくない?」「なんでこんな金額?」と思われないよう、写真を撮ってLINEでまわせばみんな把握できます。

私がしていたのは、前日に食材の買い出し→その日にレシートの写真と一人いくらになるかを連絡→当日徴収、という流れでした。

前もって金額がわかっていれば用意するほうもラクですし、お釣りがない、などの面倒もありません。

個人的に前払いをおすすめするのには理由があります。

以前旦那が主催でバーベキューをしたことがありました(私は不参加)。

前日に金額をグループLINEで送って当日徴収パターンだったのですが、お酒を飲んで酔った旦那は「後でいいっすよ~」と曖昧にし、徴収するのにだいぶ時間がかかったことがあります。

ママさんが来ていたところはしっかり払ってくれたのですが、パパ友たちの集まりだったので、パパ同士なかなか会う機会がなく、なんなら一家族は完全に忘れているようで徴収できずでした。

前もってもらっておけばスッキリ楽しめるので、お酒を飲むなら特に、始まる前に徴収するほうがいいですよ。

私はいまだに根に持ってます。

差し入れを持参する

いくら割り勘だからと手ぶらで参加するのではなく、何かしらの差し入れを持参しましょう。

  • スイーツ
  • フルーツ
  • サラダ
  • おつまみ
  • お菓子

手作りじゃなくてもいいのです。

バーベキューのメニューと被らないような、甘いものや子どものお菓子は喜ばれますよ。

焼くのがひと段落した頃に食べられるようなものがいいですね!

 

保育園のママ友との飲み会についてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友の飲み会ってどんな感じ?行きたくない時の断り方は?

保育園のママ友のとの付き合い方についてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!

こちらも参考にしてみてくださいね。

保育園のママ友とのバーベキューは頑張りすぎず楽しむことが大事!

外でビールを乾杯する様子

保育園のママ友と行くバーベキューだと気を張るでしょうが、頑張りすぎず楽しむのが大事です!
あれもこれもと思わず、手を抜けるところは手を抜いて、ラクな方法で負担を減らしましょう。

100均グッズで後片付けも楽にしよう

今は100均にアウトドアグッズがたくさん出ています。

後片付けのことを考えると、使い捨てのものを用意してラクしちゃいましょう!

  • コンロ
  • はし、お皿、コップ

100均にも300円、500円で機能的なものを売ってますよね。
コンロや網も売ってるんですよ!
サイズは小さくなりますが、いくつか用意すればいい感じに人数がばらけて焼きやすくなります。

はし、お皿、コップも100均で用意すれば終わったら捨てるだけ!
洗わなくてもいいので片付けがラクですよ!

ゴミ捨て場がない場所なら、買い出しも何もしていない場合、「うちが持って帰ります」とゴミを持って帰るぐらいはしましょう。

手ぶらでできるバーベキュー場を利用しよう

バーベキューはしたいけど、用意・片付けが面倒、という場合は、手ぶらでできるバーベキュー場を利用しましょう!

予約さえできれば、当日行くだけで準備がすべてできているので、細かいことに気を配らなくても楽しめます。
割高にはなりますが、人数で割ると意外と安くなりますよ。

場所によって炭起こしをしてくれるところとくれないところがあるので、事前に確認を。

子どもと一緒に楽しもう

大人はバーベキューメインになるかもしれませんが、子どもと一緒に楽しめる何かを用意していくともっと盛り上がりますよ!

  • 大なわとび
  • すいか割り
  • 宝探し

せっかく外で集まるので、普段はできないような遊びをして盛り上がりましょう!

バーベキューならではのお手伝いをさせるのもいいですね♪

保育園のママ友とのバーベキューに行きたくない時はどうする?

保育園のママ友にバーベキューに誘われた時、「え、どうしよう」と困る人もいると思います。
乗り気ではない、バーベキューが苦手などの場合は、行かないという勇気も必要です。

ママ友のことは嫌いではない、むしろ仲良くしたい人だけど、バーベキューはちょっと…という人もいますよね。

断りたい理由

  • アウトドアが苦手(虫・暑い寒い・外での食事など)
  • バーベキューは面倒
  • 大人数が苦手
  • するなら家族でしたい

いろんな理由でバーベキューが苦手な人はたくさんいます。

子どものためと割り切って行くか、どうしても行きたくないなら「予定があって…」とお断りをしましょう。

断るなら子どものケアを

断るなら自分の子どもには行かない理由を説明できるようにしておきましょう。

子ども同士は100%「今度バーベキュー行くんだよねー!」と話し合います。
我が子も絶対行きたいと思うはず。

「うちは用事があるから行けないのよ」と説明して納得してもらわないと「行きたいー!」となりかねません。

保育園のママ友とのバーベキューの体験談

保育園のママ友たちと、私が幹事でバーベキューをしたことがありました。
食材の買い出しは私、コンロなどの道具はうちともう1組が持参、飲み物各自、というパターン。

道具も何も(差し入れも)持ってきていない一人のママ友(Aさん)が、「これ焼くね~」と我が物顔で袋をガサガサし出しました(しかも遅れてきた)
割り勘だからいいんだけど、と少しモヤっとしながら楽しく1日を過ごしました。

現地解散だったので、帰る頃に子どもたちは駐車場で「まだ遊びたいー!」「晩ご飯も一緒に食べたいー!」と騒ぎ出し、「はいはい、また今度ね」と流していたのですが、Aさんが「どっちの家になるか連絡して~」と言ってきました。
うちと道具を出したもう1件のどちらかの家に来る気マンマンでした。

は?今日私、食材の用意から道具の用意までして、さらに家でもてなさないといけないの?
帰って今日の道具の片付けがあるんですけど?
1日楽しく食べて遊んで、夜もなの?
こちらクタクタなんですけど?

と帰りの車で夫婦会議(子どもは寝てました)。
結局、「今日は疲れたからやめとくわ」とLINEしたら、「了解!」と納得してもらえましたが、ちょっとは気を遣ってよーと思ったバーベキューでした。

まとめ:保育園のママ友にバーベキューに誘われたらどうする?心得ておくことは?

保育園のママ友にバーベキューに誘われた時の起こりやすいトラブル、トラブルを防ぐ方法をご紹介しました。

普段の付き合いからはわからなかったようなことが見えるのがバーベキューです。
気を遣いすぎということはありません。
「そこまでしなくてよかったのにー」と言われるぐらいでちょうどいいと思っておいてください。

今後もいい関係でいたいなら、トラブルにならないよう配慮しながら楽しめるバーベキューにしてくださいね!

 

保育園のママ友との飲み会についてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友の飲み会ってどんな感じ?行きたくない時の断り方は?

保育園のママ友のとの付き合い方についてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!

こちらも参考にしてみてくださいね。

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。
保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました