保育園のママ友のいじめはあるの?具体的な例と解決法を紹介!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
いじめ 保育園

保育園に通い出すとできるのが「ママ友」

よく聞く、ママ友からの「いじめ」はあるのか不安になる気持ち、わかります。
もし自分が無視されたり、いじめられたら耐えられません。

保育園のママ友によるいじめや無視は、幼稚園に比べると少ないとは思いますが、0ではないのが怖いところです。

この記事では、保育園経験者の私が見た、保育園のママ友のいじめ事情、具体的な例と解決法もご紹介しますので、何があっても対応できるように参考にしてください。

スポンサーリンク

保育園のママ友のいじめはあるの?

保育園のママは基本、働いているので時間に余裕がなく、いじめをするほど暇ではありません。
しかし、いじめがまったくないかと言えば、そうではないのが残念なところです。

送り迎えでしか顔を合わせないので、あっさりした付き合いの人が多いですが、子ども同士が仲がいい、役員を一緒にやったなどのきっかけで、仲のいいママ友ができることはあります。
ママ友ができるということは、トラブルが起こる可能性があるということです。

「気の合うママ友ができた!」とうれしい気持ちはわかりますが、ママ友はしょせんママ友なんです。
価値観、家庭環境、仕事、年齢などが違う人と、「子どもの年齢が近いから」という理由で強制的に付き合わないといけない相手なのです。

そんな関係なので、何かの拍子に、ちょっとしたことがきっかけで関係が壊れてしまうことがあります。
それがいじめに発展する可能性もあるのです。

お互い深入りしないような関係が、付き合いを続けていくポイントです。

スポンサーリンク

保育園のママ友のいじめの3つのパターン

女性が悪口を言っている様子

保育園のママ友からいじめに発展するのには、3つのパターンがありますので、それぞれ解説していきます。

子どものトラブル

子ども同士のトラブルがいじめに発展することがあります。
お友達に蹴られた、おもちゃを取られた、一緒に遊んでくれないなど、些細なことで子どもはケンカをしますね。

大体のことは先生がうまくおさめてくれるでしょうが、ケガをさせてしまった場合、子どもが納得していない場合は、先生から話があるはずです。
それを聞いたママさんが「子ども同士のことなので」と考えるか、「もうあの子とは遊ばないで!」になるかで大きく変わってきます。

先生は気付いていないけど、イヤな思いをしていて、子どもが直接ママに訴えることもあります。
勇気を出して、相手の子どものママ友に「こういうことされて、うちの子がイヤな思いをしたみたいなんだけど」と言っても、「それぐらい大丈夫でしょ~」と真剣に受け止めてくれなかったら、付き合い方考えようかな、と思いますよね。

子どもとの関係が、ママ友との関係にも大きく関わってきます。

「実は子ども同士もめちゃって…」と他のママさんに話して、相手のママさんを孤立させると立派ないじめになります。

家庭の事情による偏見

家庭の事情はそれぞれです。
「あの家は裕福そうでいつもオシャレな格好をしている、私とは住む世界が違うのね」と妬む人も世の中にはいます。
「うちは旦那の稼ぎが悪いから、私が働かないとやっていけないのに、あの人は時短でラクそう!」と、自分の家庭と人の家庭とを比べてしまうのですね。

【偏見の一例】

「おばあちゃんに送り迎えを頼むなんて!」
「あそこは母子家庭だから」
「あの人はお金なさそうだから誘わないでおこう」

勝手に相手の家庭のことを批判する人っています。

余計なお世話だよ、と思いますね。

身に覚えがないこともある

まったく身に覚えがないのに、いじめの対象にされてしまった、ということもあります。
きっかけは些細なことです。

  • 話しかけたのに無視された(そんなつもりないのに)
  • 私とキャラがかぶってるのよ(知らんがな)
  • 誰にでもいい顔をする(普通にしてるだけ)

ただの言いがかりのようなことでいじめられたらたまりませんよね。
その相手とは関わらないほうが身のためです。

また、もしかしたらあなたが悪気なく話していたことが、相手を傷つける内容だったかもしれません。
思ったことをそのまま口にするタイプの人は、自分では気がつかないまま相手を不快にしているかも。
身に覚えがないのにいじめられるようになった時、今までの自分の言動を思い返してみてください。

思い当たるふしが!

スポンサーリンク

保育園のママ友のいじめ心理とは?

泣いているママ友を慰めるママ

保育園のママ友がいじめをする心理にはどういったものがあるのか、相手のことを知っておくとうまく対処ができるようになりますよ。

妬みや嫉妬

妬みや嫉妬がいじめに発展しやすい一番の心理ではないでしょうか。

若々しくてハツラツなママさんが気に入らない、お金に余裕がありそう、いつもリーダーシップをとっている、と自分ができないから、自分にないものを持っていると相手を妬んだり、嫉妬したりするのです。

そんなどうしようもないことで腹を立てる人は、他の人にも同じ意見を求め、巻き込むタイプが多いです。

優位に立ちたい

何に対しても優位に立ちたい人はいます。マウント合戦ですね。

特に理由はないけど、気に入らないというだけで特定の人を仲間はずれにして、自分はこんなにママ友いるのよ、楽しく過ごしてるのよ、と見せつけたいのです。

他のママさんが自分に同調してくれるのも気持ちがいいはずです。
自分がグループの中心になっていると感じられると気持ちいいのです。

関わらないほうがいいですね

自分と違うのを認められない

「あの家は小学校受験するらしい」
「習い事はさせないらしい」
「お父さんが家事をしているらしい」
など、自分の考え方と違う人を認められず、いじめをする人もいます。

「普通こうだよね」
「子どもがかわいそうだよね」
自分の価値観でしか人を判断できないのです。

「そういう考えもあるよね」と思えないのです。
保育園のママ友の仲間外れについてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友に仲間はずれにされる理由と対処法は?体験談あり!
保育園のママ友のとの付き合い方についてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!
こちらも参考にしてみてくださいね。

保育園のママ友のいじめの例や体験談

保育園のママ友のいじめの例は以下のようなものがあります。

無視

一番多いのが無視です。

あいさつをしても無視、声をかけてるのに無視。
気に入らないことがあっても、あいさつぐらいするのが大人ってもんでしょ、と思いますよね。

連絡事項を知らせない

連絡事項を知らせてくれないのは、実害が出るので文句を言ってもいいことだと思います。

  • 役員会で決まった内容を教えてくれない
  • イベント時の持ち物、集合時間などを教えてくれない

当日、「ごめ~ん、伝えるの忘れてた~」などと言われたら、ブチっときますね。
だれか親切な人を見つけておいて、こっそり教えてくれるよう頼むなどしないと、今後も困ることになってしまいます。

悪口、嫌味を言う

明らかに自分のことを、数人でコソコソと話しているのが目に入ると気が滅入ります。
悪口や嫌味を言うなら見えないところでしてくれたらいいのに、と思ってしまいますね。

そういう人たちの言っていることは、言いがかりのような悪口であることが多いので、気にしないようにしましょう。

感じ悪いですよね。

噂話を広められる

根も葉もない噂や、家庭の事情などを広められるのも困ります。
まわりの人に誤解されますし、自分から言ってないのに勝手に家庭の事情が広まっているのもイヤですね。

ひとつひとつ反応して「それ違うからね!」と言って回るのは、ムキになっていると思われ得策ではありません。
辛いでしょうが、我関せずと反応しなければ、そのうちおさまりますよ。

子どもを遊ばせない

こちらのことを気に入らないから、子ども同士を遊ばせない、をされるのが一番ダメージが大きいです。

大人の問題に子どもを巻き込まないでほしいですよね。
こどもが「〇〇ちゃんにもう遊ばないって言われた」と悲しそうにしていると、自分のこと以上に腹が立ちます!

子どもを巻き込む場合は、先生に相談しましょう。

Twitterで見かけた体験談

Twitterで保育園のいじめ事情をつぶやいている人がいたのでまとめてみました。

本当に保育園のママ友いじめなんてあるのかな、と思いますが、あるところにはあるんですね。
残念なことです。

保育園のママ友のいじめの解決法は?

もし保育園のママ友にいじめられたときのために、解決法を具体的にご紹介します。

まずは謝る

もしいじめられるようになった原因があなたにあるのなら、まずは謝りましょう。

悪気はなかった、本当に申し訳なかったと思っていることを伝えて、仲直りできるチャンスを作りましょう。

関わらない

謝ったのに向こうの態度が変わらない、もしくは原因が自分にない場合、いじめてくる人たちとは関わらないようにしましょう。

前まで仲良かった人かもしれませんが、意地悪をされているのに、顔色をうかがって付き合おうとする必要はありません。

そういう人たちは、他のとこでもトラブルを起こすはずです。
関わらないのが一番です。

信頼できる人に相談する

中立的な立場の人、いじめてくるグループとは別の人で信頼できる人がいるなら相談してみましょう。

保育園の先生でもいいです。
話を聞いてもらって、立場をわかってもらうだけで気持ちが軽くなることもあります。

他のママさんと仲良くする

他に話ができるママさんがいるなら、その人たちと仲良くなりましょう。

いじめられていたことを積極的に話すと、あなたも同yように悪口を言っていることになってしまうので、あまり話さないほうがいいでしょう。

話せるタイミングがあれば、でいいと思います。

新しいママ友ができれば、いじめてくる人たちのことも気にならなくなりますよ。

転園する

どうしても我慢できない場合は、転園するのが最後の手段です。

今、保育園は激戦なので空きがあるか調べて、転園できるなら他の保育園に行ってしまえば、もうママ友と関わることはありません。

パパに相談して、転園に協力してもらいましょう。

保育園のママ友とは最初から深く付き合わない方がいい

公園で話をするママ友

仲良くなったら楽しい保育園のママ友。
友達ができてうれしくなるのはわかりますが、トラブルの可能性を考えると最初から深く付き合わない方が賢明です。

保育園の付き合いは、小学校に行くまでの数年です。
小学生になれば子ども同士で遊びに行くので、親同士の関わりは格段に減っていきます。

保育園時代に会えばあいさつする程度で深い付き合いをしなければ、いじめられる機会はほとんどないでしょう。
無理してママ友を作る必要ないと思いますよ。

まとめ:保育園のママ友のいじめはあるの?具体的な例と解決法を紹介!

保育園のママ友のいじめを、具体的な例と解決策も併せてご紹介しました。

「保育園にはママ友のいじめはないよ!」と言いたいところですが、あるのが事実です。
いじめの対象にされることことほど辛いことはありません。

もしなってしまった場合、毅然とした態度でいられるように対処法を知っておいてくださいね!

ママ友との付き合う距離感を考えて、楽しく保育園生活を過ごしたいものです。

保育園のママ友の仲間外れについてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友に仲間はずれにされる理由と対処法は?体験談あり!
保育園のママ友のとの付き合い方についてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!
こちらも参考にしてみてくださいね。

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。
保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラフスタイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました