保育園帰宅後ぐずる!家に帰ってからの5分間の過ごし方で子供が変わる!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
子供を抱きしめる母親 保育園

保育園帰宅後はママは大忙し!
そんな時に、子どもがぐずるとイライラしてしまいますよね…。

でも、ちょっと待って!

保育園から帰宅して、子どもがぐずるのには理由があるのです。

今回は、保育園帰宅後に子どもがぐずる理由と、解決策をお伝えします。

保育園から帰宅後は、ママもぐったりですがほんの少し行動を変えてみて、賢い過ごし方をして毎日を楽しくしましょう♪

スポンサーリンク

保育園帰宅後子どもがぐずる理由と解決策は?

ぐずる子供

保育園から帰宅後、子どもがぐずる理由って何なのでしょうか?

うちの子が4歳になった今は、自分の思いを言葉で表現できるようになったので、その理由が分かりました!

うちの4歳の娘の保育園から帰宅後の行動・発言は、日によって異なりますが

  • 「赤ちゃんになる」と言う。
  • 「疲れた。」と言う。
  • 行動を促しても、中々動かない。
  • 「ご飯から食べたい!」と言う(我が家はお風呂が先です)。
  • 近くの八百屋さんに行きたがる。
  • 買い物したものを、冷蔵庫に直してくれる。
  • 保育園での制作を見せたがる。

と、まぁこんな感じで、保育園から帰宅後の流れがうまくいかなくて、怒ってしまうことが多々ありました。

「保育園から帰ったら、すぐにお風呂に入る準備をしようね!」と何度も注意し、「その度に、明日はがんばる!」というものの、また同じことの繰り返し…。

何度も続くと、本当にうんざりしてきます。

でも、ある日何で、保育園から帰宅後こんなにぐずるんだろう…と考えてみた結果…

  • 「赤ちゃんになる」と言う。⇒長時間ママと離れていたから甘えたい。
  • 「疲れた」と言う。⇒単純に保育園では緊張状態で頑張っているので疲れるのは当たり前。帰宅中の車で寝そうになることも…。
  • 行動を促しても、中々動かない。⇒本当は甘えたいし、疲れている。
  • 「ご飯から食べたい!」と言う。⇒お腹がすいている。
  • 近くの八百屋さんに行きたがる。⇒ママとの時間を共有したい(他人の目がある時のママはやさしいので…)。
  • 買い物したものを、冷蔵庫に直してくれる。⇒余力がある時には、ママの役に立ちたい。
  • 保育園での制作を見せたがる。⇒保育園で頑張っていることを、ママにすぐに伝えて褒めてもらいたい。

こんなことが分かりました。

ある時、保育園にお迎えに行ったときに娘が保育園の玄関で時間稼ぎしている時に、保育士さんに言われた言葉でハッとしました。
この時間はママが怒らないってわかってるから、ゆっくりしてるのよ。」と。

その保育士さんも3人の子育て中で、帰宅後のママのバタバタは毎日のこととおっしゃっていました。

うちの子の場合は「甘えたい」が一番の理由だと思いました。

他にも保育園から帰宅後ぐずる理由はイヤイヤ期であれば、それも理由の一つになります。

もう一度、保育園帰宅後子どもがぐずる理由をまとめると

・ママに甘えたい
・疲れている
・お腹がすいている
・イヤイヤ期である
・眠たい

主にこれが理由になります。

では、保育園から帰宅後に子どもがぐずるのを解決させるために、ママはどのような行動を取ったらいいのでしょうか?

スポンサーリンク

保育園帰宅後の5分間が勝負!

ママと子供のハグ

 

実は、保育園から帰宅後の5分間が勝負なのです!

保育園帰宅後子どもがぐずる理由は上記にあげたように色々ありますが、やっぱり一番はママに甘えたい!

長時間ママと離れて過ごしていたのですから、甘えたいのは当たり前ですよね。

ママとしては、会いたかったし家に帰ってたくさん構ってあげたい気持ちは山々なのです。
ですが、それと同じくらいやるべき家事も待っています。

ついつい、「早くご飯の準備しなきゃ!」「保育園の荷物出さなきゃ!」「早く子どもをお風呂に入れないと寝てしまう!」など焦ってしまいますよね。

そうこうしているうちに、子どもがグズグズ言い出して、てんやわんや…。
もう手に負えない状況に…。

どこの家庭も同じようなものだと思います。

そんな時に実行して欲しいのが、5分間子どもをぎゅっと抱きしめてあげることです。
そして、「今日は全部終わったら○○して遊ぼうか。」とお子さんが好きな遊びをする約束をしてみてください。

そしたら、その気持ちが満たされて、その後の行動がスムーズになりますよ。

空腹や疲れもありますが、この5分間のママとのハグでしばらく満たされるでしょう♪
また、お子さんが好きな遊びをすることを約束することで、それを楽しみに子どもはスムーズに行動しますよ!

私もこれを実践するようになってから、夜寝るまでの行程がスムーズにいくようになり、イライラすることが減りました。

 

 

 

私の体験談になりますが、うちの4歳の娘は「長い針が6のところまでぎゅってしよう。」と言うと、その間だけ赤ちゃんになると言って甘えてきて、時間が来たら「普通の○○になる!」と制服を脱ぎハンガーにかけ始めました。

また、「全部終わったら、何して遊ぶ?」ときくと「トランプ!ババ抜きは何回できる?」などと嬉しそうに聞いてきました。
「早くしたら、たくさんできるよ!」というと、時間を気にしながら行動することができていました。

誰だって楽しみがあれば頑張れますよね♪

相乗効果でママもニコニコで、家事を進めることができますよ。

一見その5分間がもったいなく思えますが、トータル的に考えてみてください!

もし、その5分間がなかったら、子どもがグズグズして5分どころか30分、1時間と時間を無駄にしてしまう可能性があります

だったらその5分間、仕事で会えなかった分抱きしめてあげたいですよね。

時間の面だけでなく、愛情面でもプラスになります☆

 

保育園から帰宅後の遊びについてはこちらに書いてあります。
保育園から帰宅後の遊びはどうする? 忙しくてもできる過ごし方をご紹介

参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

保育園帰宅後の賢い過ごし方は?

お風呂に入っている子供

では、保育園から帰宅後の賢い過ごし方とはどのような過ごし方でしょうか?

参考までに私が試行錯誤してうまくいっている保育園帰宅後のスケジュールを公開します。

17:00 帰宅⇒5分間ぎゅっとして、娘がしたい遊びを提案する。
17:10 お風呂準備をしてお風呂へ・上がったら洗濯を回す。
17:40 夕食作り(下ごしらえは済ませておいて30分ぐらいで作る)娘はテレビ
18:10 夕食(食べ終わったら洗濯物を干したり、娘が食べ終わるまでできる家事をこなす。
19:00 歯磨き・残りの家事
19:30 娘と約束した遊びをする♪
20:30 一緒に就寝
このスタイルが一番スムーズにいき、親子で楽しい時間を過ごすことができます。
もちろん、お子さんによって違いますし、兄弟がいる場合、パパが帰ってくる時間などによっても変わってくると思うので、少しでも参考になれば幸いです。
ここで大事なポイントを紹介します。

お風呂にすぐ入ること

時間が空くと他のことをし出したり、座ったまま動きたくないなどの理由でお風呂に入りたがらなくなります。
帰宅時間によっては、お腹が空くこともあるかもしれないので、そんな時はちょっとしたおやつを食べてからお風呂に入ると良いですよ。
ご飯を先に食べていた時もありましたが、途中で眠くなったり、お風呂に入りたくなくなったりと不都合が出てきました。
お風呂から先にして困ることと言えば…もし、ご飯をこぼしてしまった場合、パジャマが汚れることぐらいですかね。
まあ、そんなの洗えば良いだけの話なので、たいした問題ではありません。
 
 
保育園から帰宅後のおやつについて悩んでいる方はこちらの記事もどうぞ。
保育園から帰宅後におやつはあげる? お腹すいたと言われたらどうする?

夕食の準備は30分以内で!

夕食の準備は作り置きをしておくか、朝から仕込んでおくことでなるべく帰宅後は30分以内で出来上がるようにしましょう。

夕食の準備が大変というママにはカット済みの食材宅配や冷凍弁当の宅配が便利ですよ♪

夕食の準備の時にテレビを見せる家庭は多いと思いますが、アニメが1本終わるくらいがちょうどいいです。

テレビの見すぎは良くないですし、長く見すぎてしまうと途中でやめたくなくなりますよね…。
また、お風呂から上がった後、90分後ぐらいに体温が下がって眠気が来ると言われています。
歯磨きの時ぐらいに眠くなることもありますが、ママと遊ぶために必死に起きていて、20:30まで遊んで即寝というパターンが我が家の定番です。

時間の有効活用ができますよ。

ママも一緒に就寝して翌日3:30にアラームをかけて起きます。
そうすることで、夜一緒に就寝することができて、朝活もできます♪

まとめ:保育園帰宅後ぐずる!家に帰ってからの5分間の過ごし方で子供が変わる!

保育園から帰宅後子どもがぐずる理由と対策についてまとめてきました。

子どもは、ママと離れていた時間とっても頑張っています。
帰ってきてすぐに甘えたいのは当然ですよね。

ママが家事に追われるのも当然の事。

でも、たった5分間ハグして、楽しみを作ってあげることで親子でニコニコ過ごすことができます

子どもの気持ちが満たされたら、5分間にこだわる必要はありませんし、シチュエーションによって時間は変えても大丈夫です。

一番大事なのは「甘えたい子どもの気持ちに寄り添うこと。」です。

ママも子どもも一人ひとり性格は違うので、この記事を参考に自分たち親子に合った方法で保育園から帰宅後の時間を効率的に楽しく過ごしてくださいね☆

 

保育園から帰宅後の遊びについてはこちらに書いてあります。
保育園から帰宅後の遊びはどうする? 忙しくてもできる過ごし方をご紹介

保育園から帰宅後のおやつについて悩んでいる方はこちらの記事もどうぞ。
保育園から帰宅後におやつはあげる? お腹すいたと言われたらどうする?

朝の準備で悩んでいるママはこちらの記事もおすすめです。
朝の準備を子供が早くする方法は?子育て中のアイデア

ワーママにとって、朝と夜はバタバタですよね…。
ちょっとした心がけで変わったくるので、試してみてくださいね。

宅配なども賢く利用して、忙しい帰宅後を乗り切りましょう♪

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました