【保育園の連絡帳】年末の挨拶の例文は?親が書く場合の書き方を紹介!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
12月のカレンダーと鉛筆 保育園

年内も残りわずか。

保育園に通う日も、いよいよ年内最後。

「保育園の連絡帳、年末の挨拶ってどう書くの? 例文は?」と思ったお父さんお母さん、大丈夫ですよ。

年末の挨拶の例文をいくつかご紹介しています。

新年の挨拶の例文も載せていますので、年末年始、どんな挨拶を書いたらいいのか迷ったときにぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

【保育園の連絡帳】年末の挨拶の例文は?

年越しそば

保育園の連絡帳って、年末の挨拶をどうしたらいいのか、悩む人も多いと思います。

年末の挨拶の例文をご紹介します。

例文1
入園(進級)から早○ヶ月。大変お世話になりました。
色々なことができるようになり、
またお友だちと会えるのを楽しみに登園する姿をみて
本当に大きくなったなと思います。
先生たちのおかげです。ありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年を。
例文2
今年も残りわずかとなりました。
先生たちには本当にお世話になりました。
親子共々、元気に過ごせたことが
今年一番の宝物です。
よいお年をお迎えください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
例文3
本年も大変お世話になりました。
やんちゃで怪我の多い我が子ではありますが
こんなにも温かく見守ってくださるおかげで、
素直で優しい子に成長していることが嬉しいです。
年が明けましたら、
年末年始のエピソードも聞いていただけたら嬉しいです。
先生方もよい年末年始をお過ごしください。
例文4
20○○年も残りわずかですね。
わたしたち家族にとっても、今年は変化の多い年になりました。
送迎時に「お母さん大丈夫ですよ」と励ましてくださり
保育園という存在に、何度もわたしが助けられました。
親子共々、とても感謝しています。
よいお休みをお過ごしください。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク

【保育園の連絡帳】年末の挨拶を書く時のポイント

保育士

保育園の連絡帳に年末の挨拶を書く時のポイントを紹介します。

年末の挨拶といつから登園するのか書くのがベスト

・本年も残りわすかとなりました。
・今年一年ありがとうございました。

など、
年末を意識させる言葉を最初に書きます。

次に、

・来年もどうぞよろしくお願いいたします。
・よいお年をお迎えください。

といった来年に向けた言葉で締めくくると、とても年末感がありますね。

そして、新年はいつから登園するのか、年末のうちに連絡をしておきましょう。

・新年は○日から登園いたします。
・1月○日から保育をお願いします。

と、簡単でよいので書いておくといいでしょう。

そうすることで、給食などが年末のうちに手配できて先生たちも助かります。
また、新年が始まった時、保護者も慌てずにすみますね。

年末の挨拶を書くと感謝の気持ちが伝わる

では、なぜ年末の挨拶を書くとよいのでしょう?

それは、年末の挨拶を書くことで、日頃の感謝を伝えられるからです。

わたしたち親が、仕事に安心していけるのは
保育園があるからですよね?

しかも、美味しい給食や、家族ではなかなか経験させてあげられないことも
経験させてくれるわけです。

ですが、わたしたち親も毎日忙しい身です。
なので、毎日感謝の言葉を書くことは難しいですよね?

年末という1つの区切りに挨拶を書くことは、
我が子の成長を振り返る機会になると思います。
そんな振り返った気持ちなどを連絡帳に書くことで、
先生と、今年の出来事を共有することができるのではないでしょうか?

連絡帳の中に、
我が子の成長が書かれた年末の挨拶があると
先生たちは、この1年を充実したものに感じられますし
嬉しい気持ちになると思います。

そんな嬉しい気持ちが、きっと先生たちの活力になるのだと思います。
なので、保育園の連絡帳には、年末の挨拶を入れてみてくださいね。

年末の挨拶は書く必要がある?

年末の挨拶は、連絡事項を伝えるためにも書く必要があります。

近年の保育園は年末年始も預かってくれるところがありますし、
各家族によって、預ける期間は様々だと思います。

そこで、年末の挨拶を書くことで、先生たちには

・明日以降はお休みになること
・次は1月から出席でること

が先生たちに伝わります。

お仕事の都合で、新年いつから預けるか決まらない人もいるとは思います。
それでも年末の挨拶を書くことで、今年最後なのだなというお知らせになりますね。

ぜひ、お知らせの意味もこめて、年末の挨拶を書きましょう。

スポンサーリンク

【保育園の連絡帳】新年の挨拶の例文は?

では、保育園の連絡帳で、新年の挨拶はどうすればよいのでしょう?
例文をいくつかご紹介しますね。

例文1
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お休み中は、大きな病気や怪我もせず
元気いっぱいに過ごすことができました。
ただ、ちょっぴり甘えん坊にもどっているかもしれません。
なにかありましたら、またご連絡いただけるとうれしいです。
例文2
新年あけましておめでとうございます。
お休み中は、祖父母に会うことができ、
「おにいちゃんになったね」「こんなこともできるようになったの?」
と、たくさん褒めてもらった○○です}
保育園のおかげですね。ありがとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
例文3
あけましておめでとうございます。
我が家はゆっくり自宅で過ごしました。おままごとや、ブロックなど
遊び方がとても上手になっていてびっくりしました。
母がちょっと遊びから目を離すと
「ママもちゃんとやって!」と怒られるほど、じっくり遊んでいました。
20○○年も、どうぞよろしくお願いいたします。
例文4
あけましておめでとうございます。
このお休みに通学路も歩いてみました。
親が思っていたよりもハードな道でしたが、子は元気いっぱいに歩けていました。
年長さんとして、残り3ヶ月間、元気にかっこよく過ごしていきたいと思います。
どうぞ卒業までよろしくお願いいたします。

【保育園の連絡帳】新年の挨拶を書く時のポイント

次に保育園の連絡帳に新年の挨拶を書く時のポイントを紹介します。

新年の挨拶とお休みの間にあったことを書くのがベスト

新年が始まった時、保育園の連絡帳はどんな挨拶をかいたらよいのでしょう?

まずは「あけましておめでとうございます」です。

新年らしさがこの一文でつたわりますね。

喪中など、なにか理由がある方は、もちろんはぶいてOKです。

年末年始、普段よりも長い間、ほとんどの人が保育園をお休みしていると思います。

ですから、お休みの様子を書くことは大切です。

「元気に過ごせたんだな」「おじいちゃんたちにあったんだな」といった情報をもとに、先生たちは楽しい会話を子どもに提供してくれます。

褒めてもらった、できるようになったといったエピソードはぜひ書いてあげたいですね。

逆に長い間、一緒に過ごしたことで、子育ての不安や疑問、大変さがあった人もいるかもしれません。

そんな時も、ぜひどんなことで困ったのか、どうしたらよいのか、ぜひ書いて先生たちに伝えてみましょう。

新年も今までと同様、先生たちは親身に応えてくれると思いますよ。

あけましておめでとうって書いていい?

新年の挨拶「あけましておめでとう」は保育園の連絡帳に書いていいのでしょうか?

地域差もありますが、7日までは挨拶に「あけましておめでとう」を使います。

もしかすると、家族や兄弟の都合で、7日以降に登園する場合もあるかもしれません。

その場合も小正月にあたる15日までであれば「あけましておめでとう」を使っても失礼にはあたりません。

どうしても気になる人は、「あけましておめでとう」は使わずに「本年もよろしくお願いいたします」だけでも新年の挨拶は伝わると思いますよ。

まとめ:【保育園の連絡帳】年末の挨拶の例文は?親が書く場合の書き方を紹介!

年末の挨拶の例文や、親が書く場合について書き方のポイントを紹介いたしました。

感謝の気持ちや伝わるので、保育園の連絡帳をつかって、年末年始の挨拶をすることはお互いにとってよいことばかりです。

保育園の連絡帳の挨拶を通して、みなさんと先生たちの関係がよりハッピーになりますように。

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました