仕事や病気などで保育園のお迎えに行けない時、困りますよね。
自分も旦那も行けない、となると親や義母に頼ることになります。
私もおばあちゃんがお迎えに来ている姿を見かけることもありました。
しかし今のこの時代、勝手に親以外がお迎えに行っていいわけではありません。
保育園のお迎えは親意外でもいいのか、おばあちゃんや義母に頼む場合の注意点をチェックしてくださいね!
保育園のお迎えは親以外でもいいの?
保育園のお迎えは、よっぽど厳しくない限り親以外でもいけます。
ただし保育園によって方針があるはずなので、事前に確認しておくべきです。
- お迎えに来る可能性がある人は登録をしておく
- 行く前に電話をするだけでいい
- 親以外はダメ
親以外の人がお迎えに来て子どもを引き渡したけど親は知らなかった、となるととんでもないことになります。
今は厳しいぐらいがいいのかもしれません。
保育園としては、親以外がお迎えに来る場合は身内の誰が来るのか把握しておきたいでしょう。
把握していない知らない人に子どもを引き渡すのは不安なはずです。
代わりに行く可能性がある人は、保育園に伝えておくほうがいいですね。
親にも仕事の都合や、急なトラブルでお迎えに行けないことがあるかもしれません。
そういう時に代わりにいってくれる人の存在はありがたいですよね。
保育園のお迎えを祖父母に頼む時はどうすればいい?
保育園のお迎えを代わりに頼むのは祖父母が一番多いと思います。
保育園のことを何も知らない祖父母に「お願いね~」と任せるのではなく、お迎えの手順をきちんと知っておいてもらいましょう。
保育園の場所を教えるのはもちろんですが、お迎えの手順には次のようなものがあります。
- 名札がいる
- お迎えに行った時間を書く
- 荷物をまとめる
- プリントを取る
- お部屋には入らない
何も知らない祖父母が行くとどうしたらいいのかわからなくて困ってしまうので、お迎えを頼む可能性があるなら、事前に一緒に行って教えるのがいいですよ。
また子どもの学年によって荷物を親がまとめる、子どもに用意させるなど違いがあるので、兄弟でも手順が違うこともあります。
部屋には入らず、先生が荷物を持って子どもを連れてくるところもあります。
慣れていない人には、細かいルールは行ってみないとわかりません。
一度、祖父母と一緒にお迎えに行って、先生に紹介しておけばお互い安心ですね!
保育園のお迎えを兄弟に行かせてもいいの?
保育園のお迎えに兄弟を行かせていいのかどうかは、保育園によるでしょう。
祖父母に頼れない場合は兄弟が行ってくれたら助かりますよね。
中学生以上の兄弟ならお迎えOKの保育園が多いイメージです。
小学生だとダメでしょうね。
実際、会社の人が「今日は娘(中学生)がお迎えに行ってくれてるのよ」と言っていたことがあったので、中学生以上になるとお迎え要員として頼れる存在になります。
厳しい保育園だとダメかもしれないので、事前に保育園に確認してくださいね!
保育園のお迎えのをママ友に頼むのはあり?
保育園のお迎えを頼める人がいない場合、ママ友に頼むのもありです。
お迎えを頼むぐらいのママ友は、だいぶ仲がいいですよね?
祖父母より子どものことをわかっているかもしれません。
「今日は〇〇ちゃんのママがうちの子も一緒に連れて帰りますので」と先生に言っておけば大丈夫でしょう。
ママ友は保育園のことをよくわかっているので頼もしいですね。
困った時はお互い様です。
やってもらって当然ではなく、感謝の気持ちはきちんと表しましょう。
保育園のお迎えに行けない時の代理サポートは?
保育園のお迎えに行けないし頼れる人もいない時は、代理サポートを活用しましょう。
「代理サポート」とは、シッターさんが親の代わりに送迎を行ってくれるサービスです。
空いた時間を有効に活用した主婦が登録しており、お迎えを頼みたい親との利害関係が一致しているいいサービスだと私は思います。
【主なサービス内容】
- 保育園の送迎
- 保育園お迎え後、習い事まで送ってくれる
- 保育園お迎え後、自宅で親の帰宅を待つ
させたいけど仕事の時間を考えると送って行けないから、と諦めていた習い事も、代理サポートを頼めば連れて行ってもらえます。
毎日ではなく、決まった曜日だけお願いするなど、メリハリをつけて活用したいですね!
利用する際、保育園によってはシッターさんも事前に登録しないといけない場合があるので、余裕をもって登録しましょう。
保育園のお迎えに便利なアプリはある?
家族で協力して保育園のお迎えに行く場合は、アプリを活用しましょう!
TimeTree(タイムツリー)は家族のスケジュールを共有できるので、今日のお迎えは誰、とすぐにわかりますし忘れることもありません。
日によってお迎えの人が変わる場合、「今日はどっちだっけ?」となると仕事中に確認して、と手間がかかりますね。
アプリで管理しておけば、自分の予定に組み込まれるので便利ですよ!
仕事復帰後夫とはタイムツリーでスケジュール共有してる。週1は平日夜私の自由時間(夫が保育園迎えにいく)を先に予定して、そこに仕事入れないようにしてもらってる。土日はお互い1人時間確保。一回も私の予定を踏みにじったことはないから夫ラブ❤️どんなに子供好きでも1人時間ないと無理です!!!
— rise🐿1y (@riserise22) April 5, 2021
外せない用事や、仕事のスケジュールを入れておけば、子どもの急な熱の時にどちらがお迎えに行けるかすぐに判断できます。
保育園のお迎えに両親で行くのはおかしい?
最近では在宅ワークが増え、保育園のお迎えに両親で行く人たちも増えています。
両親で行くと分担ができてラクですし、子どもも喜びますよ。
子どもが2人、3人保育園に通っていると荷物が多くなるうえに子どもを連れて帰らないといけないので、1人だと大変です。
それぞれの部屋をまわって荷物と子どもを回収し、先生と話して、走り回っている我が子を追いかけ、としているうちに1時間経っている、なんてことも。
仕事から帰ってきて家でやることはまだまだあるのに、お迎えだけでこんなに時間を使ってられません。
その点、両親で行けば分担できるのでだいぶラクです!
- 旦那さんに車を出してもらって車で待機してもらう
- 布団を持って帰る日は一緒に行く
- 先生と大事な話がある時は、一緒に行って子どもと先に帰ってもらう
その時々で分担して負担を軽くしましょう!
両親でお迎えに行くメリットは、行く時は夫婦の時間、帰りは家族の時間になるのがいいな~と思います。
保育園のお迎えに来ない親はどう思われる?
保育園のお迎えを祖父母に任せたり、シッターさんにお願いしていて来ない親は、「あそこはなんで来ないんだろうね」と思われるかもしれません。
シッターさんのことをお母さんだと思っていて、運動会の行事などで「あれ?いつものお母さんじゃない?」と不思議がられることも。
そこは家庭によって事情があるはずなので、どう思われるかは気にしないようにしましょう。
しかしあまりにお迎えに行かないと、他のママさんとの交流もないですし、先生から子どもの様子を直接聞くこともできません。
保育園生活は子どもが保育園に通っている間しかできません。
自分たちがお迎えに行ける時はなるべく行くようにしたほうが、子どもも喜びますよ。
まとめ:保育園のお迎えは親以外でもいいの?行けない場合はどうしたらいいの?
保育園のお迎えは親以外でもいいのか解説しました。
基本的に親以外でもいいですが、保育園によって事前に登録が必要など厳しいところもあります。
祖父母に行ってもらう場合は、お迎え時の手順を伝えておきましょう。
どうしても行けない時は、代理サポートもあります。
自分一人で抱え込まないで、頼れるところは頼ってご家庭に合ったお迎え方法を見つけてくださいね!
コメント