保育園の運動会の場所取り方法は?マナーを守って良い席をゲットしよう!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
保育園の運動会の場所取り方法は?マナーを守って良い席をゲットしよう! 保育園

保育園の運動会といえば「場所取り」ですね。

この時ばかりはお父さんの出番ですし、気合いれたお母さんが場所取りする家もあります。

初めての運動会だとどうしたらいいのかわからないことが多いと思いますので、ルールやマナーを事前に知っておくことが大切ですよ。

この記事では、保育園の運動会の場所取りで気をつけることやコツ、マナーなどをご紹介しますので、良い席をゲットしてしっかり我が子の姿を見ましょう!

スポンサーリンク

保育園の運動会の場所取りは必要?

保育園の運動会の様子

保育園の運動会では、必ずしも場所取りが必要というわけではありません。
場所取りが必要か必要ではないか、状況によって変わってきます。

園による

園によっては場所取りを禁止しているところがあります。

  • 園庭が狭い
  • 住宅街にある
  • トラブルを避けるため

園庭が狭く、レジャーシートを敷くことを禁止している保育園だと場所取りはできません。

保育園が住宅街にある場合、並ぶ場所がないので場所取りを禁止する場合があります。
道路に行列ができると迷惑ですもんね。

場所取りにはトラブルがつきもの。
トラブルを避けるために場所取りを禁止している保育園もあります。

子どもの年齢による

保育園の運動会のメインとなるのは、やはり5歳児です。
最後の運動会ですし、保育園ではお兄ちゃんお姉ちゃんなので、活躍する競技がたくさんあります。

子どもの年齢が低い時は、まだ参加できる協議が少ないので、場所取りをしなくても見れたらいい、という人もいますよ。

しかし小さい時に競技している姿はかわいいので、前列で見たい!という保護者も多いですね。

開催場所による

園庭が狭い、園庭がない保育園は、市のグラウンドなど別の場所で運動会をするところがあります。

広いから場所取りをしなくてもどこでも見れるのか、広いから前列を取りたいとなるのか、先生や先輩ママにリサーチして決めるべきですね。

何人で見るかによる

運動会におじいちゃんおばあちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃんも来るなら場所取りをしないと全員座る場所を確保するのは難しいです。

夫婦2人だけならなんとかなりますが、おじいちゃんおばあちゃんが来るならゆったり座れるスペースは必要です。

園児のお兄ちゃんお姉ちゃんが来る場合も、場所を取らないとウロウロしてしまいます。
大人数で見るなら場所取りは必須ですね。

弁当を食べるスペースを確保する

運動会がお昼を挟んで午後もあるなら、弁当を食べるスペースを確保しないといけません。
園児も合流して弁当を食べるはずなので、余裕を持って場所取りしておきたいですね。

スポンサーリンク

保育園の運動会の場所取りは何時から並べばいいの?

時計

保育園の運動会の場所取りに並ぶ時間は、保育園によって変わってきますので、並ぶ際にはルールを必ず守りましょう。

  • 前日からは並ばない
  • 並んでいい時間は〇時から

運動会の直前には、保育園から場所取りのルールの案内があるはずなので、内容をしっかり確認してルール内で並ぶようにしましょう。

初めての運動会だと、「5時からOKって書いてあるけど、みんな何時ぐらいに来るのかな」と不安ですよね。

そんな時は、事前にリサーチです。
他のママさんに例年は何時ぐらいから並んでいるのか、ママさんに聞けなかったら先生に聞いてみましょう。
前もってどんなものなのかわかると安心できますよね。

スポンサーリンク

保育園の運動会の場所取りのルールやマナーは?

保育園の運動会の様子

保育園で運動会での場所取りのルール、マナーをご紹介します。

1家族1人で並ぶ

夫婦で並ぶと無駄に行列が長くなるので、1家族1人で並びましょう。
ママはお弁当作りがあるので、ここはパパの出番です!

決められた時間より前に並ばない

「場所取りは5時から」「6時から」と決まっているのに、それよりも前から並ぶのは絶対にやめましょう。
ルールを守らず、日が変わる前から徹夜で並んでいた人の話も聞きます。

ルール違反をしてまでいい場所を取っても気持ちよくありません。
まわりからも冷ややかな目で見られますよ。

友達家族の分も取らない

「うち並ぶから場所取っとこうか?」と友達家族の場所を取るのはやめましょう。
一緒に取ってあげたくなる気持ちもわかります。
しかしみんながそれをしてしまうと、1人で広い場所を確保する人が増えますし、「あの人に任せたら大丈夫」と思われ、毎年頼まれるようになってしまいますよ。

取った場所を「え、ここなの?」と文句を言われるかもしれません。
余計なトラブルを避けるためにも、場所取りは自分のところだけにしておくのがいいですよ。

シートをずらさない

当たり前ですが、他の人のシートをずらして場所を取ってはいけません。
早い時間に場所取りに行くと、シートを敷いて1回家に帰りますよね?
誰もいないからとシートをずらして場所を取るのは、マナー違反です。
絶対にやめましょう。

保育園の運動会の場所取りでおすすめの席はどこ?

運動会の写真を撮る様子

保育園の運動会の場所取りでおすすめの席はいちばん前と一番後ろの撮影ゾーンです。
詳しく説明します。

一番前

やはり一番前は、なんの邪魔もなく快適に見ることができます。
2列目3列目になると「あの人の頭、邪魔だなー」となりますよね。
気にせず我が子の写真が撮れます!

さらにおじいちゃんおばあちゃんが来る場合は、一番前でゆっくり見てもらいたいですもんね。

一番後ろ

後ろ?と思うかもしれませんが、動画撮影をするのに三脚を立てる人は、撮影ポイントを確保しなくてはいけません。

実際、場所取りでシートを敷いたあと、シート以外の場所に三脚を立ててスペースを確保しているパパたちはたくさんいます。

一番前は見やすくていいのですが、園庭が狭いと距離が近すぎてカメラに入りきらない、ということがあります。
少し離れた後ろからズームで撮るほうが、全体も見渡せて撮りやすいのです。

私は前で撮るからパパは後ろからお願いね!

保育園の運動会の場所取りのコツは?

保育園の運動会の場所取りのコツは、我が子のポジションを把握しておくことです!

最近の保育園は、子どもがどの場所で競技、演技するのか競技ごとに示してくれます。

プログラムに子どもごとの順番、場所を赤字などで付けてくれるのです。
輪になる競技だと、ポジションを把握しておかないと、我が子がどこにいるかわからなくなってしまいます。

かけっこだと、スタート付近、ゴール付近で撮れる写真も変わります。
スタート付近だと走り出したら背中しか撮れません。
どのポイントを写真におさめたいか整理してから場所選びをするのがいいですね。

我が子のポジションを確認してから、「あの辺の場所を取ろう」と狙ってください。

もし保育園からポジションのお知らせがない場合は、子どもに「どの辺で走るの?」と聞いておくといいですよ!

保育園の運動会の場所取りに必要なものは?

椅子(踏み台)

保育園の運動会の場所取りに必要なものを挙げていますので、忘れず持って行ってください。

レジャーシート

場所取り用のレジャーシートです。
一番忘れてはいけない物です。

折り畳みイス

開園前に並ぶ場合は、折り畳みイスがあると座って待っていられるのでラクですよ!
今は100円ショップでも売っていますし、ちょっと持って行くのに便利なのでこれを機に買ってもいいと思います。

スマホやタブレット

並んでる間はとにかく暇です。
スマホやタブレットを持って行けば暇つぶしができます。

またママや他のパパたちに状況報告ができるので、スマホは必須アイテムですね。

うちは3番目に並んでますよ~!

重しになるもの

場所を取ってレジャーシートを敷いたら、風で飛ばないように重しを乗せたほうがいいです。
シートが風のせいで飛ばされて、場所を取られてしまったら、なんのために並んだのかわかりません。

座っていたイス、ママなら日傘などを置いてシートが飛ばないようにしてくださいね。

ペグで固定してもいいですが、園庭に打ってもいいか事前に先生に確認しましょう。

三脚

カメラを固定して動画を撮りたいなら三脚を持って行きましょう。
シート以外の場所で撮るなら、三脚を置いて動画を撮る場所も確保。
いちばん前で撮る場合でも手だとブレるので、三脚を低くして撮っている人もたくさんいました。

保育園の運動会の場所取りは雨の場合どうする?

雨の日の様子

保育園の運動会は天気に左右されるもの。雨の場合の場所取りは難しいですね。

夜中から雨が降っている場合は中止になる可能性が高いので、場所取りには行かなくてもいいと思います。

保育園から、「中止の場合は〇時に連絡します」と前もってアナウンスがあるはずです。

その時間になっても連絡がなければ開催されるので、少々の雨なら開催されるつもりでパパに並んでもらうか、開催されるとわかった時点でダッシュで向かいましょう。

お天気アプリで雨雲レーダーを確認して、朝のうちにやみそうか、1日中降っているか見ておくとある程度予想ができますね。

保育園の運動会の場所取りは実はメリットなし?

実は、保育園の運動会で場所取りをするメリットがないこともあります。

その理由は、競技中は子どもに合わせて移動するから。

場所取りをしても、我が子の出番は1ヶ所ではないですよね?
競技によってスタート地点も、競技する場所も変わってきます。
一番よく見える場所に移動していたら、結局シートに全然座ってなかった、ということもありますよ。

せっかく場所取ったのにほとんど座ってなかった!

保育園の運動会の場所取りの体験談を紹介!

運動会の入場門

私の旦那は元々、運動会の場所取りに興味がなく、それとなくお願いしましたがまったく行く気配はなし。

私は運動会の始まる時間に行くのはあまりに遅すぎると思ったので、お弁当作りが終わってから、開門の時間にダッシュで行って、シートだけ敷いて帰り、再びお弁当などを持って向かいました。

旦那は普通に起きてきて、バタバタしている私を見ても何の言葉もありません。
私が行って敷いたシートに悠々と座る姿を見て腹が立ったものです。

しかしそんな旦那にもパパ友ができてきて、他のパパさんが毎年、場所取りに並んでいると知ると、みんなで情報を共有し合って並ぶようになりました!

「〇〇さん、一番に並んでた!」
「あの人は毎年いい場所取ってるらしい」

と場所取りに興味なかったのが嘘のように、情報通になっていましたよ。
おかげで私はお弁当作りに専念できるようになりました。

まとめ:保育園の運動会の場所取り方法は?マナーを守って良い席をゲットしよう!

保育園の運動会の場所取りのルールやマナー、コツや本当に必要なのかを解説しました。

子どもの勇姿を一番いい場所で見たい気持ちはどの親も同じです。

最近では特に厳しくルールを設けている保育園が多くなってきているので、ルールとマナーを守って良い席をゲットしましょう!

 

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。
保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました