冬になると食べたくなる温かくてクリーミーなシチュー。
大量に作って一度に食べきれない時もありますよね。
その時に、シチューを鍋のまま保存していのか迷ってしまうことありませんか?
めんどくさいのでシチューを鍋のまま保存したくなりますが、火を通しているとはいえ、鍋ごと置いておいても大丈夫なのかちょっと不安になりますよね…。
今回は定番料理なのに意外と知らないシチューの保存方法や、いつまで日持ちするのかについて紹介しますね。
シチューの保存は鍋のままOK?
シチューをたくさん作って食べきれなかった時、ついつい鍋に入れたまま置いておく・・・なんてことよくありますよね。
しっかり加熱調理しているし大丈夫そうな気がします。
でも実はシチューを鍋に入れたままの状態はとっても危険なのです!
シチューを鍋のまま常温で保存はNG!
鍋のままシチューを常温で置いておくのが1番危険です。
とくに夏場だと傷みやすく半日もしないうちに腐ってしまうこともあります。
料理した時にしっかりと火を通していても、どうして腐りやすいのか不思議ですよね。
それはシチューなどの煮込料理に多く潜んでいるウェルシュ菌というバイ菌が原因です。
再加熱しても殺菌できない為、常温でシチューを置いておくのはとても危険なことなのです。
シチューを鍋のまま冷蔵で保存するのも要注意!
常温保存はウェルシュ菌が繁殖する為、出来れば避けたい方法でした。
ならば鍋ごと冷蔵庫に入れれば大丈夫だろう・・・と思いますよね。
残念ながら実は鍋に入れたままの冷蔵保存もとても危険なのです!
鍋に入れたままだと、鍋の蓋とシチューの間にぽっかりと空間が開いてしまいますよね。
空間が開いてしまうことにより、シチューが空気に触れて水分を失ってしまいます。
乾いた箇所から品質が低下し、腐敗が進んでいきます。
冷蔵すると1日くらいは日持ちしますが腐りやすいことには変わりありません。
※桶などに水を張ってその中に大きめの保冷剤を2つ程入れて、そこに鍋ごと入れるとすぐに冷えますよ♪
シチューの正しい保存方法は?鍋から出して小分けにしよう!
シチューを鍋のまま保存すると当日や翌日ならまだ食べられるとはいえ、食中毒の危険性が高いのは恐ろしいですよね。
食中毒を防いで再びシチューをおいしく食べられる、正しい保存や解凍の仕方を紹介しますね。
小分けにして必ず冷蔵庫に入れる
たくさん作って余ったシチューを保存する時は、1食分ずつ小分けにして冷蔵・冷凍に入れます。
冷蔵庫で冷やすことでバイ菌の繁殖を抑えられますよ。
手順としては…
①まずはシチューを冷ます為に、タライなど鍋より一回り大きな容器に氷と水を入れ、その中に鍋を入れましょう。
※もしタライがない場合は、バットにシチューを移して下に保冷剤を敷くことで一気に冷ますこともできますよ。
②冷凍する場合は食感の悪くなるニンジンやジャガイモを1度取り除きます。
フォークの背で押しつぶして細かくしてからシチューに戻しましょう。
③1食分ずつ保存容器に入れ、空気が入れないように注意しながら封をします。
④容器の封をして冷蔵庫や冷凍庫に入れます。
少し手間ですが、正しく保存すると安全に長い間シチューを楽しめます♪
シチューにぴったりの保存容器はどれ?密閉できることがポイント!
安全性を保ちつつ保存するには一気に冷ますのも大切ですが、空気に触れさせないことも重要でしたよね。
空気との接触を防止する為にはシチューを入れる容器の選び方がポイントですよ。
1番おすすめなのは冷凍用の保存袋です。
袋だと空気を抜くのが簡単ですし、シチューを薄く平らにして袋に入れると急速冷凍もできます。
袋以外にタッパーでも大丈夫です。
冷凍保存したシチューの解凍方法は?食べ方のアレンジも紹介!
シチューを解凍する時は電子レンジを使うと簡単です。
①シチューをお皿に移し、1食分(300g)につき500wで5分温めます。
②お皿に入れたままシチューをかき混ぜ、さらに1分30秒温めると完成です。
・シチューの水分が少なくなって粘り気が強い時は、水や牛乳を足しながら火を入れると柔らかくなります。
また、解凍したシチューはそのまま食べても美味しいですが、我が家ではよくグラタンにアレンジしています。
そのアレンジメニューを簡単に紹介しますね。
・パスタにかけてクリームパスタにする。
・パン粉をつけてクリームコロッケにする。
是非、いろいろなアレンジ料理にチャレンジしてくださいね。
シチューの保存期間はどれくらい?
シチューを正しく保存すると、いったいいつまで食べられるのでしょうか?
食べられる期間はシチューの種類や保存の仕方によって変わってきますので解説してきますね。
1番オーソドックスなホワイトシチューの場合は?
私はシチューといえば、ホワイトシチューが真っ先に思い浮かびます。
スーパーで売っているルーも1番多いですよね。
そんなホワイトシチューは冷蔵なら1日~2日、冷凍なら約1ヶ月間日持ちします。
常温の場合は半日~1日ほどで腐り始めますので、食べる前には臭いや変な粘りがないかなどよく注意してください。
深いコクが味わい深いビーフシチューの場合は?
ビーフシチューは冷蔵なら2日~3日間、冷凍なら1ヶ月~2ヶ月間日持ちします。
常温の場合は半日~1日です。
それは傷みやすい原因の牛乳やバターなどの乳製品が使われていない為です。
ビーフシチューだとしても生クリームなど乳製品を仕上げにかけてしまうと、日持ちしにくくなります。
食べる分量をお皿に移してから生クリームなどをかけましょう。
まとめ:シチューの保存は鍋のままOK?正しい保存方法と保存期間を解説!
鍋のままシチューを保存しても大丈夫なのか?正しい保存方法や食べられる期限について紹介しました。
シチューを大量に作るとついつい鍋ごと保存してしまいがちですが、衛生的にあまりよくありません。
特に常温で置いておくと食中毒の可能性が高まってとても危険です。
ひと手間かかりますが、シチューを冷ましてから気密性の高い冷凍保存袋などに移し替えて冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。
常温だと1日もてばよい方ですが、冷蔵庫することで2日~3日食べられます。
さらに冷凍すれば1ヶ月以上日持します。
保存していたシチューはグラタンやパスタなどいろいろな料理にアレンジできます。
シチューを正しく保存して安全に様々なアレンジ料理にチャレンジしてみてくださいね。
コメント