「保育参観に行きたくないな」と
憂鬱な気分になったことはありませんか?
保育参観は子どもの成長を見ることができる大切なイベントですが
他の保護者と顔を合わせるのは緊張してしまいますよね。
今回は保育参観に行きたくないと憂鬱な気分になった時の
3つの解決法をお伝えしたいと思います。
保育参観に行きたくない!憂鬱な気分を解決する3つの方法
保育参観に行きたくない場合の解決法は3つです。
- 思い切って親子で欠席する
- とりあえず行ってみる
- 子どもに聞いてみる
思い切って親子で欠席する
こちらが最も簡単な方法です。
お子さんが保育参観に対してそれほど思い入れが強くない場合に限りますが、保育参観の日に欠席してしまいましょう。
欠席することで心が晴れるならアリですよね。
実際に親子で欠席して当日は祖父母宅へ遊びに行き、親子で楽しい思い出を作られたママもいますよ!
とりあえず行ってみる
筆者がオススメなのはこちらの方法です。
嫌でもとりあえず行ってみると案外何とかなります。
恐らく「嫌だなー」って思うのは教室に入るまでじゃないですか?
教室に入ってしまえば他の保護者も自分の子どもの活動に夢中なので気まずい気持ちも薄れてくるでしょう。
保育参観の目的は「子どもの成長を見る」ことであり、「ママ友とお話しする」ことが目的ではありません。
中には目的を忘れてママ友と話に花を咲かせている人もいますが、それは一部の人であり、場違いな人なのであなたが気にする必要はありません。
子どもに聞いてみる
保育参観を欠席する決心はつかないけれど、行くのは憂鬱という時にオススメの方法です。
子どもが保育参観を理解している場合、子どもにどうしたらいいか聞いてみてください。
子どもが「来て欲しい」と言うなら憂鬱な気分は置いといてとりあえず行ってみましょう。
「お母さんが来てくれる」ことは子どもにとって嬉しいことです。
行くと決まったら腹をくくりましょう。
保育参観に両親で行くのはありかについてはこちらに書いてあります。
⇒保育参観に両親で参加するのはあり?父親も行くときの注意点は?
こちらも参考にしてみてくださいね。
保育参観に行きたくない!憂鬱な気分になる5つの理由
保育参観に行きたくない理由は主に5つです。
- ママ自身が人見知り、仲の良いママ友がいない
- 子どもに発達障がいなどがあり、他の保護者に見られたくない
- 役員を決めるのが嫌
- シングルだから他の保護者が両親で来ているのを見るのが辛い
- 休みを取ることが難しい
ママ自身が人見知り、仲の良いママ友がいない
ママ自身が人見知りの場合や、仲の良いママ友がおらず気まずいから保育参観に行きたくないと思う人が多いです。
誰でも知らない人ばかりの所に行くのはしんどいですよね。
こちらの理由は主に入園したての年少クラスのママに多いです。
保育園のママ友についてはこちらに書いてあります。
⇒保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!
子どもに発達障がいなどがあり、他の保護者に見られたくない
お子さんに発達障がいなどがある場合、他の保護者に子どもを見られることが憂鬱で保育参観に行きたくないと思うママもいます。
こちらの理由は年長クラスのママに多いです。
年長になると何でも自分で出来る子が多いため、余計に子どもの様子が気になってしまいますよね。
役員を決めるのが嫌
年度の初回や最後の保育参観で役員決めをする園に通っていると、役員決めが憂鬱と思いますよね。
筆者も数年前までは長男の園ではたくさんの係があったので「重役になったらどうしよう?!」と役員決めの前日はとてもドキドキして過ごしていました。
こちらの理由は幼稚園ママに多かったです。
幼稚園は保護者参加型のイベントが多く、役員も大変ですよね…。
自己紹介について悩んでいるママはこちらをご覧ください。
⇒保育参観での自己紹介の仕方を紹介します!印象の良い話し方は?
参考にしてみてくださいね。
シングルだから他の保護者が両親で来ているのを見るのが辛い
保育参観に両親で参加するのはとても良いことですが、様々な理由があってシングルになった方にとっては両親が揃った幸せそうな姿を見るのが辛いという声もありました。
幼児期〜小学校卒業までは家族参加型のイベントも多く、シングルの方は場合によっては辛いことも多いかと思います。
休みを取ることが難しい
ママは普段から子どもの病気対応などでお休みを取ることが多いので、他の日になかなか休みを取ることが難しいですよね。
特に入園1年目は有休が足りなくなるママも多いですし、筆者も長男の入園1年目は病気対応だけで40日あった有休と看護休暇がなくなり、年度の最後の方は欠勤で対応していました。
また仕方の無いことですが、普段から休んでいると子どもの行事で休みたいとは周りに言いにくいので、保育参観が憂鬱と思うママも多いです。
保育参観に行きたくない!憂鬱なママたちの声をご紹介
保育参観に行きたくないと思うママはたくさんいます。
今回は一部の方の声をご紹介します。
保育参観行きたくないなぁ
ぼっちだもん
娘に集中しよう— ささみ (@xCpk2TP3z9mR2Pt) September 13, 2020
極度の人見知りワイ、保育参観が怖くてお腹を下す。胃がキリキリキリキリうわぁぁぁああ行きたいけど行きたくないいいいいい
— くぬぽんにお酒を与えないで… (@kunu_ponz) January 14, 2020
明日の保育参観、憂うつだなぁー。
正直いったら行きたくないなぁー。
苦手なママさん多すぎなんだよなぁー。
ファイト、自分!!!— ひめいちご (@candy_kys) June 20, 2019
保育参観で毎年、理事を決めるのが憂鬱。
コミュ障なのに、一人っ子親で働いてない私がやらないと!という変な義務感で、何故か毎年余ってる係を率先して引き受けてしまう。
今年は何の係にもならないママになりたいな。
#コミュ障ママのつぶやき— わたがしぼうし (@watagashiboushi) April 10, 2021
来月は保育参観がある予定なんだけれど、楽しみ半分、憂鬱半分だなー😂きっと他の子はパパも見に来るんだろうしさ。でもこれから先こんな事は何度もあるんだよね。親子遠足、運動会、卒園式、入学式、授業参観、卒業式・・・家族参加型のイベントって何かと多い。強くならねば😂
— なのか (@nanonanomama313) April 6, 2021
人見知りのママや苦手なママ友がいる人が多いですね。
「保育参観が憂鬱だなー」って思っている人が自分だけではないと思うと少しだけ心が軽くなりませんか?
保育参観における筆者の経験談
筆者は3歳と1歳の兄弟を育てる母親です。
長男が0歳クラスの時に保育参観に行ったことがあります。
筆者の長男は慣らし保育のうちから「保育園の洗礼」を受け、毎月3~5日は急に仕事をお休みしていたので、「保育参観に行くためにお休みをください」と上司に言うのが少し憂鬱でした。
しかし、1歳になりたてでまだお話が出来ない長男が、保育園でどのように過ごしているのか見たかったので、お休みを貰って保育参観に参加することに決めました。
憂鬱だった保育参観でしたが「行って良かった!」です。
乳児クラスだったので外から覗くだけでしたが、お友達と楽しそうに遊ぶ姿や、たくさんの保育士さんから愛されて本当に大切に保育されている長男を見ることが出来たので、その日を境に入園前から抱いていた「0歳から保育園に預けた後ろめたさ」は消えました。
まとめ:保育参観に行きたくない!憂鬱な時はどうすればいいの?3つの解決法を紹介!
今回は、保育参観に行きたくない憂鬱な気分を解決する3つの方法と、保育参観に行きたくない理由5つをご紹介しました。
保育参観に行きたくない憂鬱な気分を解決する方法は以下の3つです。
- 思い切って親子で欠席する
- とりあえず行ってみる
- 子どもに聞いてみる
保育参観に行きたくない理由は以下の5つです。
- ママ自身が人見知り、仲の良いママ友がいない
- 子どもに発達障がいなどがあり、他の保護者に見られたくない
- 役員を決めるのが嫌
- シングルだから他の保護者が両親で来ているのを見るのが辛い
- 休みを取ることが難しい
保育参観は子どもの園生活を見ることができる数少ない機会のうちの1つです。
あなたにとっては憂鬱なイベントかもしれませんが、子どもにとってはそうではないかもしれません。
参加を迷ったら是非お子さんと話し合って、双方納得のいく答えを出してくださいね。
この記事が保育参観への参加を迷っている方の解決へのヒントになることができたら幸いです。
保育参観に両親で行くのはありかについてはこちらに書いてあります。
⇒保育参観に両親で参加するのはあり?父親も行くときの注意点は?
自己紹介について悩んでいるママはこちらをご覧ください。
⇒保育参観での自己紹介の仕方を紹介します!印象の良い話し方は?
参考にしてみてくださいね。
コメント