おにぎりの消費期限は手作りした場合はどれくらい?保存方法は?

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
サランラップに包んだおにぎり 賞味期限・保存方法

おにぎりの消費期限は、手作りの場合いつまでかわかりませんよね。

朝作ったおにぎりは夜に食べても大丈夫でしょうか?
気にせずに食べていたけど、もしかしたら消費期限が切れてるかも!

おにぎりの消費期限は手作りの場合どれぐらいなのか、保存方法なども調べていますのでこれから手作りする時に意識してくださいね!

スポンサーリンク

おにぎりの消費期限は手作りした場合はどれくらい?

おにぎりを手作りしている様子

おにぎりの消費期限は手作りの場合、半日です。

消費期限は「安全に食べられる期限」なので、気を付けたいポイントですね。

賞味期限…食料品を美味しく食べられる期限。
品質が落ちる期限ではない為、日付を過ぎてしまっても食べることができます。
インスタント食品や缶詰など日持ちしやすい食料品によく使われています。
賞味期限に1.4をかけて出てきた日数が食料品の食べられる期限になります。

消費期限…食料品を安全に食べられる期限。
日付を過ぎると品質が低下し、場合によっては食中毒になることもあります。
肉や野菜など日持ちしにくい生鮮食品によく使われています。

消費期限が半日というのは、以下の3つの条件をクリアしていることが前提です。

  1. 手をキレイに洗っている
  2. 清潔な環境で作っている
  3. 冷蔵保存

保存状態によっても消費期限は変わってきます。

常温

常温保存の場合は、いくらキレイに手を洗っていたとしても手の雑菌を落としきるのは難しいので、手作りのおにぎりは半日以内で食べるのがいいです。

夏場なら2~3時間以内に食べるほうがいいでしょう。

冷凍

冷凍保存をすれば1ヶ月程度はもちます。

素手ではなくラップや手袋を使って作り、粗熱が取れたらすぐに冷凍しましょう。

冷凍に向いているおにぎりの具材は、おかかや梅干し、昆布などの定番の具材です。
ナマモノは冷凍に向いていません。

冷蔵

冷蔵保存なら2日程度消費期限が切れても食べられます。

冷蔵庫に入れる時は「野菜室」に入れるようにしましょう。

コンビニやスーパーの消費期限は?

コンビニやスーパーのおにぎりの消費期限は3日程度ですが、保存状態によります。

コンビニのおにぎりは製造されてから店頭に並ぶまで時間がかかるので、消費期限が長めに設定されています。

スーパーの店内で手作りされているおにぎりの消費期限は当日中が多いです。
スポンサーリンク

手作りしたおにぎりは12時間後も食べられる?

お皿に乗せた2つのおにぎり

手作りしたおにぎりを12時間後も食べられるかどうかは、作り方や保存状態・季節
・具材によります。

朝作ったおにぎりが残ったから夜に食べる、夜に作って次の日に食べるなど、すぐに食べないこともありますもんね。

作る時に素手で握るのではなく、ラップや手袋をして握るようにし、風通しがよく涼しい場所に置いておけば12時間後でも食べられます。

ラップで握ることで雑菌が付きません

スポンサーリンク

朝に手作りしたおにぎりは夜食べられる?

お皿に乗せた2つのおにぎり

朝に手作りしたおにぎりを夜食べられるかどうかは、季節によります!

冬は食べられますが、夏はやめたほうがいいでしょう。

手をキレイにして作っても雑菌は0ではありません。
気温が高いと雑菌が繁殖しやすくなるので、12時間も経っている場合は食べないほうがいいですよ。

夏に外回りなどで持ち歩いてたら完全にアウトですね!

前の日に手作りしたおにぎりはお弁当に持って行って大丈夫?

笹の弁当箱に入ったおにぎり

前の日に手作りしたおにぎりは、作る時に工夫すればお弁当に持って行けます!
忙しい朝におにぎりを作るより、前の日に作れば時間に余裕ができますもんね。

お弁当は保冷バッグにさらに保冷剤を入れると傷みにくいです!

おしゃれで可愛い保冷バッグ⇒保温 保冷 ランチバッグ 

テンション上がる保冷剤⇒フルーツポンチの様な保冷剤 

夏場は特に、しっかり保冷剤を入れましょう!

おにぎりを手作りする時の注意点は?

梅干し

おにぎりを手作りする時の注意点を意識して、長持ちさせましょう!

傷みにくい具材を使う

おにぎりに入れる具材は傷みにくい具材にしましょう。

長持ちさせたいおにぎりは、塩分が多い具材がおススメです!
塩分が多い食材は傷みにくいです。

ツナマヨなどマヨネーズを使ったもの・いくら、ねぎとろなどのナマモノは傷みやすいのでおススメしません。

ご飯を炊く時に「酢」を入れる

ご飯を炊く時に「酢」を入れましょう。
酢を入れることで雑菌の繁殖を防げます。

米3合:酢大さじ1,5

この割り合いで入れると、味も変わらずおにぎりにした時に長持ちさせることができますよ!

素手で握らない

手には雑菌が多いのでおにぎりを作る時に素手でせず、ラップや手袋を使うことで雑菌が付くことを防げます。

長持ちさせたいなら素手で握らないことです!

海苔は食べる直前に巻く

海苔を早く巻くと、湿気を含んで海苔から傷むこともあります。

海苔はおにぎりと別にして、食べる直前に巻くといいですよ。

そのほうが海苔がパリッとしてるね!

手作りおにぎりのおすすめの中身の具は?

お皿に乗せたおにぎり

手作りおにぎりには傷みにくい具材がおすすめです!

<傷みにくいおススメ具材>

  • 梅干し
  • おかか
  • 塩昆布
  • 塩鮭
  • じゃこ

ナマモノは使用せず、塩分の多い具材を入れてくださいね~。

おにぎりの消費期限を伸ばすための保存方法とは?

お皿に乗せたおにぎり

おにぎりの消費期限を伸ばすための保存方法がありますので、実践してみてください。

冷蔵庫の野菜室で保存

おにぎりはついつい冷蔵庫に入れてしまいがちですが、野菜室に入れるようにしましょう。

冷蔵庫の温度は2~4℃に設定されているので、おにぎりの保存には低すぎます。
冷蔵庫に入れていたおにぎりを食べたら、パサパサしていたことはないですか?
低い温度で保存をすると米が固くなってしまい、おいしくなくなってしまうのです。

野菜室は5℃前後に設定されているので、おにぎりの質を落とさず保存することができますよ。

冷蔵庫に入れるなら野菜室へ!

冷凍する

おにぎり消費期限を伸ばすには冷凍保存がおススメです!
冷凍で1ヶ月程度はもちますよ。

しかし冷凍に向いている具材、向いていない具材があるので注意です。

<向いている具材>

おかか・梅・焼き鮭・昆布など

<向いていない具材>

いくら・明太子・ツナマヨなど

ナマモノは冷凍に向いていません。
ツナマヨなどマヨネーズが使われているものは加熱する際、マヨネーズがベタついてしまうので冷凍には向きません。

ラップでしっかり包み、粗熱がとれたらすぐ冷凍庫に入れましょう。

冷凍したおにぎりを美味しく食べる解凍方法とは?

手に持った食べかけのおにぎり

冷凍したおにぎりを美味しく食べる解凍方法は、レンジがおススメです。

自然解凍では中まで解凍できているのかわかりにくく、時間がかかるのであまりおススメできません。

レンジでラップをしたままのおにぎり1個を500Wで1分~1分30秒ほど加熱します。
おにぎりの大きさや具材によって変わりますので、様子を見ながら解凍してくださいね。

コンビニやスーパーのおにぎりは冷凍保存できる?

コンビニやスーパーのおにぎりも冷凍保存はできますが、具材によって冷凍に向いてないものもありますので気を付けましょう。

以下の具材は冷凍に向いていません。

  • いくら
  • ネギとろ
  • 明太子
  • ツナマヨ
  • エビマヨ
  • からあげ
  • ゆでたまご

冷凍したおにぎりは食べる前にレンジで加熱するので、温めておいしくない具材だと冷凍しないほうがいいですね。

 

・マヨネーズを使っている具材は、冷凍して温める際に油と酢が分解されておいしくなくなります。

・からあげなどの揚げ物は温めるとべちゃっとしてしまうのでおいしくないです。

・ゆでたまごはレンジであたためると爆発することがあるので、やめておいたほうがいいでしょう。

手作りおにぎりが消費期限切れ!腐ったらどうなる?

サランラップに包んだおにぎり

手作りおにぎりが消費期限切れになって腐ったらどうなるのか見ていきましょう。

におい

まずはにおいを確認しましょう。
腐っていると次のようなにおいになります。

  • 酸っぱいにおい
  • 発酵したようなにおい

食べる前に確認して、酸っぱい、発酵したようなにおいがしたら食べないようにしましょう。

見た目

腐ったおにぎりは見た目でわかることもあります。

  • 糸を引いている
  • カビが生えている
  • 具材が変色している
  • ご飯が黄色くなっている

「このおにぎり大丈夫かな?」と思った場合は、まずはよく見て確認してください。

を確認する場合は少しだけ食べてみて確認してください。

  • ネチャっとしている
  • 酸っぱい
  • 変な味がする

少し食べておかしいと思ったら、飲み込まずすぐ吐き出してください!

消費期限切れの腐った手作りおにぎりを食べたらどうなる?

手に持った食べかけのおにぎり

消費期限切れの腐った手作りおにぎりを食べると、食中毒になる可能性があるので注意が必要です。

下痢・嘔吐の症状があると食中毒だと思ってください。

怪しいと思った手作りおにぎりは食べないのが一番です

消費期限切れの手作りおにぎりを食べた人の体験談

消費期限切れの手作りおにぎりを食べた人の体験談を見てみましょう。

やっぱり消費期限が切れたおにぎりは食べないほうがよさそうですね…
素手で握って時間が経っているおにぎりは雑菌が増えている可能性大なので、迷ったら捨てるのがいいですよ。

おなか壊したら大変!

消費期限が心配な手作りおにぎりの活用法を紹介!

おにぎりをお茶漬けにした状態

消費期限切れが心配な手作りおにぎりをなんとかして食べたい時におススメな活用法をご紹介します!

おにぎり茶漬け

レンジで温めたおにぎりに「お茶漬けのもと」をかけてお湯をかけるだけ!

お好みでごま・刻みネギ・刻みのり・しょうがを入れれば、立派なお茶漬けの完成です!

雑炊

【材料】

  • おにぎり 1個
  • 水 200cc
  • 卵 1個
  • しょう油、塩 適量

【作り方】

  1. 海苔を外したおにぎりと水を鍋に入れ火にかける
  2. おにぎりをくずして、沸騰したらといた卵を入れる
  3. しょう油、塩で味を付ける
  4. 最初に外した海苔をちぎってかければ完成

消費期限が切れたおにぎりが雑炊に変身です!

リゾット

【材料】

  • おにぎり 1個
  • 水 200cc
  • コンソメ 小さじ2
  • チーズ お好みの量

【作り方】

  • 海苔を外したおにぎりと水とコンソメを鍋に入れ火にかける
  • おにぎりをくずして、沸騰したらチーズを入れ溶けたら完成

チーズがあればすぐできるので、リゾットなら気分が変わっていいですね!

簡単!

まとめ:おにぎりの消費期限は手作りした場合はどれくらい?

おにぎりの消費期限は手作りした場合は、「半日」です。

  1. 手をキレイに洗っている
  2. 清潔な環境で作っている
  3. 冷蔵保存

この3つの条件をクリアしての半日なので、手作りおにぎりはできるだけ早く食べるようにしましょう。

「このおにぎり大丈夫かな?」と思ったら、におい・見た目・味を確認してください!
何も考えずに食べて、おなかを壊したなんてことになりませんように…

 

 

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました