保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
公園で遊ぶママ友と子ども 保育園

保育園に通っていると出てくる「ママ友問題」。
ママ友同士仲良くしている姿を見る反面、面倒なトラブルの話もよく聞きますよね。

「ママ友は必要!」と思っている人と、「ママ友はいらない」と思っている人と、人によって考え方は様々です。

この記事では、保育園でママ友は必要なのか、いらないのか、できたとしたらうまく付き合う距離感もご紹介しますので、最適な保育園生活ができるよう参考にしてください!

スポンサーリンク

保育園のママ友はいらない?

ベビーカーを押すママ友3人

 

保育園のママ友は、年少クラス(3歳児クラス)まではいらない場合もあります。
また、いらないと思っていても自然にできることもあるので、詳しくご説明します。

特に年少まではママ友はいらない

年少クラスまでは子どもはまだ、密に付き合う関係にはなりません。
仲のいい友達はできても子どもだけで約束もしないし、保育園だけの関係でいられることがほとんどです。

行事ごとにもまだ参加しない年齢なので、ママ友たちに情報収集しなくてもいいというのもあります。

送り迎えの時にあいさつするぐらいで、無理にママ友になろうとしなくても大丈夫ですよ。

ママ友は子ども同士の付き合いで自然にできることもある

無理にママ友になろうとしなくてもいいですが、子ども同士の付き合いで自然にできることもあります。

子どもの話で仲良くしているのは誰かは大体わかりますし、先生に「〇〇ちゃん、〇〇くんといつも遊んでて」と言う話も聞きますよね。
仲のいい子どもはお迎えに行くと「バイバーイ」と言いに来たり、「〇〇ちゃんのおかあさ~ん」と寄ってくるので自然に顔を覚えます。

その子が父親かママと一緒にいると、あいさつする時に「いつも仲良くしてもらってるみたいで」と話がしやすいですよね。
一度お互いを認識すると、次会った時に「あ~どうも!」と距離が近くなります。

子ども同士のつながりで自然にママ友ができるのも事実です。

スポンサーリンク

保育園のママ友がいなくてもいい理由とは?

一人でベンチに座っている女性

保育園は幼稚園と違ってママ友がいなくてもいい理由がありますので、詳しくご紹介します。

送迎時間が異なる

保育園の送迎時間は仕事に合わせた時間になりますよね。

みんなバラバラな時間なので、送迎時間が一緒にならない人にはそもそも会う機会がありません。早朝に預けて、迎えも遅い場合は会う人も少ないでしょうし、「早く帰らなきゃ!」と思うのでゆっくり立ち話をしている暇はありません。

送迎時間が異なると他のママさんたちと会う機会が減るので、ママ友ができる機会が少ないです。

他のママさんと会う時間がないのに、ママ友を作る必要ないですよね。

父親が積極的なパターンもある

最近は育児に積極的な父親が増えてきました。
送迎を父親がしている姿をわりとよく見かけます。

朝は父親が送って行って、迎えはママなど分担している家もあります。
父親が送迎していると、ママは保育園に行く機会が減りますよね。

行く機会が減るということは、他のママさんとも会いません。

保育園に行かないので、ママ友がいなくても困ることはありません。

とにかく忙しい

保育園に預けているということは仕事をしています。

子どもがいて仕事をしていると、とにかく忙しいです。
フルタイムだと自分の時間がないほど忙しいです。

とにかく忙しいので、ママ友と付き合ってる暇もありません。
ママ友がいるいらない、など気にする余裕もないかもしれませんね。

ママ友がいなくても子ども同士は仲良くなる

「子どものためにママ友作らなきゃ!」と思う人もいるかもしれませんが、ママ友がいなくても子ども同士は仲良くなります。

保育園にいる間は親と離れて子どもたちだけで過ごしているのですから。
「子どものために」と思わなくてもいいのですよ。

ママ友がいなくても他のママと上手に付き合うコツは?

ママ友がいなくても他のママと上手に付き合うコツは、「あいさつをする」ことです!

ママ友がいないから他のママと付き合わなくていい、というわけではありません。送迎の時や行事の時には顔を合わせます。
廊下ですれ違う時、玄関や部屋で一緒になった時など、仲のいい悪い関係なくあいさつはちゃんとしましょう。

仕事時間に合わせて送迎していると、毎日同じ時間に送迎するので、会うのは大体同じ顔ブレになります。
あいさつもせず目も合わせないと、「感じ悪い」と思われてしまいますよ。
ただの人見知りだとしても、他の人はそんなこと知りませんから。

以前、特定のママさんで、こちらがあいさつしても返事をしない人がいました。仲のいい人とはにこやかに話してるのを見て「感じ悪!」と思ったことがあります。
他の人に聞いたら「人見知り」だったそうですが、大人なんだからあいさつぐらいしようよと思ったもんです。

あいさつをされてイヤな気になる人はいません。
あいさつをしなくてイヤな気になる人がいるなら、あいさつするほうがいいと思いませんか?

スポンサーリンク

保育園のママ友がいなくて辛いことは?

ママと手をつなぐ男の子

 

ママ友はいらないという人でも、いないと辛い場面もありますので、場面ごとに説明していきます。

卒園式

卒園式は最後の行事だからいいやと思いますが、卒園式が終わったあとが辛い場面になります。

卒園式が終わったあと、父母会や保護者会、有志の人たちが中心に何か催しをしたり、先生への感謝を伝える時間が設けてある保育園があります。

そこでは「写真撮ろー!」ラッシュです。
ママ友がいないとそのラッシュの中に入っていけません。
「小学校一緒だからよろしくね!」
「卒園してもランチ行こうね!」
と会話が飛び交っている中に、入っていく勇気はありますか?

卒園式後は、先生と写真を撮って、子どもの写真を撮ったらすぐ帰りましょう。

親子遠足

ママ友がいない親子遠足が辛い人もいると思います。

1日他のママさんたちと過ごすのです。
子どもは仲のいい子と一緒に行きたがるでしょうが、相手のママさんよく知らないしな、となると気まずい時間になる可能性がありますね。

社交的に話ができる人はいいですが、慣れてない人にはほんとに辛い1日になると思います。

ママ友がいない親子遠足についてはこちらに書いてあります。
保育園でママ友がいない場合遠足はどうする?寂し時の対処法とは?

保育園のママに園の外で会った時気まずい

私もこの場面は苦手なのですが、買い物に行った時や公園に遊びに行った時に、保育園のママに会った時が気まずいです。

お互いが「同じ保育園の保護者だ」と認識はしているけど話したことはない、あいさつする!?スルーする!?と気まずい空気が流れます。
相手がまだ気づいてなかったらさっと隠れてみたり。

話したことなくても、会釈するぐらいでいいのでしょうね。

小学校の情報が入らない

1人目の子どもだと小学校も初めて。小学校事情はわからないですよね。
ママ友がいないと小学校の情報が入りません。

ママさんの中には、上の子がいるという人もいます。
上の子がいると小学校のことはよく知っています。
ママ友がいないと、PTAのこととか、行事のこととか、入る前に小学校の情報を知りたくても、聞ける人がいません。

そこは「入ってから少しずつ知っていけばいいか」と割り切りましょう。

保育園で仲良さそうなママたちがいるけどなぜ?

ママ友

ママ友はいらないと説明してきましたが、保育園で仲良さそうなママたちがいるのも事実です。
仲良くしているママたちはきっと、「気が合う」のです。

パートや時短で働いていて、時間に余裕のある人たちだと、日にちや時間を合わせてランチやお茶に行ったりします。

それがだんだん、公園に一緒に行く、イベントに一緒に行く、家族で一緒に行く、とどんどん仲が良くなります。

お父さん同士が仲良くなると、土日の休みの日に家族同士で出かけたり、ハロウィンパーティーやクリスマス会を家でしたり、休みの日に会うこともあります。
それが楽しいのです。
「昨日ありがとねー!」
「今度はうちに来てね!」
などと話してるのを聞くと、「ふーん、休みの日でも遊んでるんだ」とモヤっとするかもしれませんが、あまり気にせずあそこは仲がいいのね、ぐらいにしておきましょう。

学生時代の同級生や仕事で繋がりがあるなど、もともと繋がりがあるパターンもありますね。

保育園のママ友が苦手…最適な距離感は?

ママ友との最適な距離感を保つために心がけることをまとめました。
どうしても保育園のママ友が苦手という人は、相手のペースに飲まれないように意識して距離をとりましょう。

気乗りしないランチやお茶のお誘いは断る

断るのも悪いしな、と気乗りしないのにランチやお茶など全部のお誘いに参加していると、あなたがしんどくなってきますよ。

「習い事があるから」
「家ですることあるから」
と、さらっと断れるようにしておきましょう。

噂話や悪口には参加しない

ママ友同士で噂話や悪口を言っている輪の中には入らないようにしましょう。

一緒になって言っていると、どこかであなたも文句を言っていたと言いふらされるかもしれません。
噂話や悪口はトラブル元にしかなりません。

意見を求められても、「そうなんだ」「私にはわからないな」と具体的な内容に触れないような答え方をすればいいですよ。

噂話や悪口を一緒になって言わない!

笑顔であいさつして通り過ぎる

あいさつは大事だとお伝えしましたが、苦手な相手にもきちんとあいさつはしましょう。
立ち止まって話をしなくてもいいのです。

「こんにちわ~!」と笑顔であいさつをして、スッと通り過ぎる、それだけです!

こんにちわ~!

 

保育園のママ友との飲み会やバーベキューについてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友の飲み会ってどんな感じ?行きたくない時の断り方は?
保育園のママ友にバーベキューに誘われたらどうする?心得ておくことは?

こちらも参考にしてみてくださいね。

保育園のママ友の作り方は?どうしても欲しい場合はどうすればいい?

公園でしゃべっているママ友

保育園のママ友がどうしても欲しい場合は、積極的に話しかけるのがいいでしょう。
毎日会う人だと顔を覚えるので、「こんにちわ!今日暑いですね~!」と少しずつ会話を膨らましましょう。

行事ごとやイベントが近いと自然に話ができるチャンスです!
「運動会では場所取りに並ぶ?」「クリスマスプレゼントはどうするの?」「今度の参観、うち旦那も来るんだ~」など、共通の話題があるので話しかけやすいです。

あいさつから始まって、会うたびに立ち話をするようになり「この人話しやすいな」と思ったら連絡先を交換します。
そうなれば、「ランチ行かない?」になるのは早いです。
これで、ママ友のできあがりです!

やはり「子ども」「同じ保育園」と共通の話題があるので、仲良くなってからの親密度が早く深まる気がします。
ただしグイグイいくと引かれるかもしれないので、積極的になり過ぎず、相手の反応を見ながらのほうがいいですよ。

また、早い時間にお迎えに行くなら、同じ時間に会う人に「このあと公園に行かない?」と誘うのもいいでしょう。

保育園では「迎えのあとは速やかに帰るように」と促しているところもあります。
ママ同士で話していると子どもは園庭で遊び出したり、走り回ったりするので、保育園としてはすぐ帰ってほしいのが本音でしょう。

「まだ話したりないな」と思うなら場所を変えて、ゆっくり話すほうがいいですよ。
この時、まず相手に時間があるのか確認し、ズルズル話し込むのではなく、小1時間ぐらいで切り上げるようにしましょう。

いきなりではなく、少しずつ距離を縮めていくのがいいですよ。

保育園のママ友のラインの付き合い方は?

スマホ

保育園のママ友ができると、ラインの付き合い方も考えなくてはいけません。

何人かママ友ができると、仲のいい人同士のライングループもできるでしょう。
グループでコメントがあれば「通知がうっとおしい!」ということも。
あなたがあまり発言をしないのであれば、「1回グループ抜けるね」と抜けるのがいいですが、勇気がいります。

「早く返信しなきゃ!」と思ってしまう人は、あらかじめ「私あまりライン見ないから、返事遅いかも」とまわりに言っておきましょう。
「この人は返事遅い」と思ってもらえれば、焦って返事をする必要はなくなります。

そしてこれが重要ですが、ラインでの悪口は絶対NGです!
会話でもしないほうがいいですが、ラインは文字として残ります。
文字で残る悪口というのは、発言よりもダメージが大きく印象も悪いので、絶対しないようにしましょう!

また文字では伝わりにくいこともあります。
相手の受け取り方によってニュアンスが変わるかもしれないような内容は、送らないのがベストです。

<ママ友のラインの付き合い方>

  • 発言しないグループからは抜ける
  • 返事は早くないことを伝えておく
  • ラインでの悪口は絶対NG!

保育園のママ友とのトラブルについてはこちらに書いてあります。
保育園のママ友に仲間はずれにされる理由と対処法は?体験談あり!
保育園のママ友のいじめはあるの?具体的な例と解決法を紹介!

こちらも参考にしてみてくださいね。

保育園のママ友事情を教えます!

ママ友

実際にママ友ができてどうだったか、保育園のママ友事情を教えます!

ママ友がいて良かったと思ったこと

ママ友がいて良かったと思ったことは、結構たくさんあります。

  • 情報交換できる
  • 一緒に遊びに行ける
  • 行事の時にさみしくない
  • ストレス発散になる
  • 楽しい
  • 役員を一緒にした

1人で保育園の行事に行かないといけない時は、ママ友がいるとホッとしましたし、やっぱりなんと言っても、楽しかったのがいちばんです。

子ども同士遊んでくれるし、親同士も気が合うし、となればどんどん仲良くなれます。
子どもの話、旦那のグチ、仕事での不満を話せるとストレス解消になって、発散できるんですよね。

これも気が合うママ友ができたからこそです!

ママ友がいなくても平気という人も

私の友人に保育園のママ友は作らない派の人もいます。

もともと女同士つるむのが苦手なタイプの友人で、一人で行動するのが平気なタイプです。

その友人曰く「わからないことがあったら、保育園の先生に聞けばいい。」とのことでした。

お迎えや行事等で会った時には会話をしているようですが、わざわざ保育園の後に会ったり休日に会ったりということはしないと言っていました。

今、お子さんが年中ですが、行事の時に少し心細いぐらいで、他に困っていることはないようです。

本当に保育園のママ友作りに関しては人それぞれです。

保育園のママ友はいらない?最適な距離感や付き合い方を教えます!

保育園のママ友は、必ずしも必要ではありません。
いらないと思う人は無理に作らなくてもいいのです。

ママ友がほしい人は、最適な距離感で上手に付き合っていってくださいね。

子どもにとってはママ友が大事なのではなく、子どもの友達が大事なのです。

「子どものためにママ友作らなきゃ!」と思わなくてもいいんですよ。

 

保育園のママ友との付き合い方についてはこちらも参考にしてみてくださいね。
保育園のママ友の飲み会ってどんな感じ?行きたくない時の断り方は?
保育園のママ友にバーベキューに誘われたらどうする?心得ておくことは?

保育園のママ友に仲間はずれにされる理由と対処法は?体験談あり!
保育園のママ友のいじめはあるの?具体的な例と解決法を紹介!

保育園でママ友がいない場合遠足はどうする?寂し時の対処法とは?

幼稚園ほどママ友付き合いは大変ではないと思いますが、できればトラブルなく過ごしたいですよね。

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。
保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました