保育参観の感想文の例文を紹介! 書く時のポイントやコツは?

本サイトではアフィリエイト広告等を利用している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し作成していますのでご安心ください。詳細については消費者庁ホームページをご覧ください。
感想文に悩むパパ 保育園

みなさんの通う保育園では保育参観日がありますか?

保育参観を終えて、担任の先生から、感想文やアンケートをお願いされたことはありませんか?

「学生時代、感想とか苦手だった」「そもそも感想って何書いたらいいの?」
そして「思ったことをそのまま書いて、担任の先生が嫌な思いをしないだろうか」と悩んだことがある人は、結構多いはずです。

この記事では、保育参観の感想文や、アンケートに書く例文などを中心にまとめてみました。
ぜひ、保育参観での感想文を書く際の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

保育参観の感想文の例文を紹介!書く時のポイントやコツは?

男の子

保育参観の感想文では、「なにを書いてもOK」です。

普段はなかなか見られない保育園での我が子を見たのです。なーにも感じなかった、思わなかったことはないんじゃないかなと思います。

「我が子がかわいい」「家ではしないこんなこともできるんだ」「お友だちと一緒に遊べて楽しそう」などなど、見たままの感想でOKです。

「部屋が狭くてちょっとかわいそう」「先生の話が聞きづらそう」といった感想も、決してクレームではありません。
ただ、そのまま書くよりは印象をやわらかくすることで「このお父さんお母さん、ちゃんと参観してくれたんだな」と思わせることができますので、そのテクニックを知っておきましょう

テクニックは以下の3つです

① よかったところをかく
② あればイマイチだったところもかく
③ 感謝の言葉を忘れずに

 

①は、保育園の先生も人間ですから、よかったところ書かれるのは嬉しいものです

よかったところの例文

我が子が保育園大好きな理由を知れました。先生たちがいつも笑顔なんですね。
保育園での遊びは親ではなかなかできないことなのですごいよかったです。
クラスのみんなが、お話が聞けていて感動しました。
いけないこともちゃんと教えてくれるのがとてもよかったです。

 

②は、やはり気になることもあったと思います。

むしろ保育参観でのアンケートでは、「普段いない人が保育をみることで、今後のクラス運営や園運営の参考にしたい」という意味もあります。

表現を相手や子どもの気持ちに合わせると、キツい言い方にならずスマートですよ。

いまいちだったところの例文
おしゃべりが多い子もおり、先生たちの大変さが少しわかりました。
お部屋が狭く、場所を子ども同士で譲り合う姿も。仕方のないことではありますが、子どもがちょっと大変そうでした。
先生の一生懸命伝えたい気持ちは大人のわたしたちには伝わりました。が、子どもにはちょっと聞きづらいこともありました。

 

③を書くことで、非常に全体がまとまりますし、印象もよくなるのでおすすめですよ。
感謝のメッセージ例文
いつも我が子の命を守ってくださってありがとうございます。
ここまで成長できたのも先生たちのおかげです。感謝しています。
家ではなかなかできないことばかりをしてくださるおかげで、わたしが思うよりもずっとしっかりした子どもに育っています。本当に素晴らしい体験ありがとうございました。
忙しい中にも、こういった機会を儲けてくださり、とてもありがたく思っています

書きたいことが少ない時はどうする?

とはいえ、文章を書くのが苦手な人も多いと思います。

短くでも、ちょっと具体的な場面があると「あ、このお父さんお母さん、しっかり参観してくださったんだな」というのが伝わりますよ。

お友達と「かして」「いいよ」と言えていたのにびっくりしました。いつもやりとりを見守ってくださってありがとうございます。
工作の説明をしっかり聞く我が子の姿に感動しました。丁寧なご指導ありがとうございます。家でたくさん褒めようと思います。
困っている我が子にそっと声をかけてくださる先生の優しさがとても嬉しかったです。子どもも「先生がいたから大丈夫だった」といっていました。

書きたいことがたくさんある時はどうする?

ノートとコーヒー

逆に「色々書きすぎて、まとまらなかったらどうしよう?」「色々書いてもみてくれないんじゃないか?」といった人もいるかもしれませんね。

配られた規定の紙の範囲でしたら、たくさん書かれて困る!ということはないので安心してくださいね。

最近、字を書くことが苦手な人はパソコンで文章をつくり、印刷して提出する方もいらっしゃいます。

パソコンでの文章だと、文字を少し大きめにつくると、ぐっと読みやすくなりますね。

連絡帳やおたより帳に書く場合も①よかったところ ②イマイチだったところ ③感謝の言葉 を意識して書くことで、コンパクトにまとまりますよ。

保育参観の感想文【例文集】0〜2歳児クラス向け

朝はいつも泣いてお別れしているので、園での嬉しそうな姿を見られてほっとしました。我が子が家にないおもちゃで、楽しそうに遊んでいるのを見て、我が子の意外な一面も発見できました。先生たちのおかげで明日からも安心して仕事にいけます。
自分以外の人からどうご飯を食べるのか、とても楽しみにしてきました。というのも、家ではほとんど食べないことが多いですし、わたし以外の人から食べさせてもらうことを嫌がるからです。でも、わたしがおもっていたより自分で食べていてびっくりしました。先生たちの「ピカピカもうすこしだね」「お口のトンネルどこかな?」は家でもやってみようと思いました。
最近、家ではわがままばかりなので、園ではどうかな、と心配していました。ですが、先生のお話を聞き、お友達と一緒に過ごす姿をみて、とても大きくなったなと感心しました。家では甘えていたのかな? と思えるようになりちょっと怒る回数が減りそうです。甘えん坊で、わがままな面もありますが、いつも優しい言葉をありがとうございます。

保育参観の感想文【例文集】年少クラス向け

「いよいよ年少さんということで、いろいろついていけているのか不安でしたが、先生たちが優しく丁寧に教えてくださるのがわかって、とても頼もしく思いました。年少さんは、こんなにも色々なことができるんですね! やんちゃな我が子ですが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。」
「小さかった我が子やいよいよ年少。みんなでする工作場面も、親としては感動の嵐でした!昔はクレヨンなどを渡していても、すぐに飽きてしまっていたので、今日の工作を自分から頑張ることができているのはすごい嬉しかったです。いつも先生たちが見守ってくださるからこそ、色々なことができるようになるのですね」
「新しいクラスになり、お友達とやっていけているのか、実は心配でした。参観日当日、とある男の子とおもちゃの取り合いになったときがありました。でも、先生が優しくお互いの話を聞いてくれているのをみて、とても嬉しかったです。年少でも、自分のことを話せることができるのですね。家でもちゃんとお話聞こうと思いました。」

保育参観の感想文【例文集】年中クラス向け

ノート

「以前に比べて、お友だちと一緒にすることが増えてとても驚きました。「一緒にしよう」「それこっちだよ」と協力しながら片付けをする姿に、すっかり○○組さんだなあと嬉しく思いました。でも、時折親に手をふる姿が可愛かったです。いつも先生たちには感謝しています。」
「時間の関係で少ししか見られなかったのですが、それでも、我が子がクラスの中でとても安心して活動できているのが見られてよかったです。前々から「みんなでゲームするから、絶対きてね」と言われていて、1回だけでしたが、ゲームに参加することができて、久々にとてもワクワクしました。子ども帰宅後「ゲームにきてくれてありがとう」といってくれて、これも嬉しい言葉でした。引き続きどうぞよろしくお願いいたします」
「保育参観といえば、父母の姿ばかり気にする我が子でした。今回も、ずっと親ばかり気になっていたらどうしよう、と不安でした。でも今年は、先生のお話の時にはしっかり前を向いて聞いており、とても感激しました! 先生方のおかげで、日々成長しているのですね。子どもに話すと「え? そうだったの?」と、今までの姿はもう忘れていました。こうやってたくましく育っていくのですね。」

保育参観の感想文【例文集】年長クラス向け

「前日から、子どもが何をするのか教えてくれ、とても楽しみにしていました。年長さんらしくお当番を自分たちでやる姿もみられて、いよいよ小学生が近いなと思いました。不安もある小学校生活ですが、これなら大丈夫かも。今後ともよろしくお願いいたします」
「子どもたち同士の話し合いに、先生たちがただ決めつけるのではなく、意見を出させながらまとめていく姿に、とてもびっくりしました。年長さんは本当に色々なことができるようになるのですね。そのうち言い負かされる日がくるのでしょうか? 親もがんばります」
「○年間通った保育園生活も今年で最後。そう思うと、保育参観中いろいろな思いが込み上げてきました。たまたま廊下ですれ違った○○組さんの子に、優しく声をかけていた我が子がとても印象的でした。保育園ならではの優しさが育っていて嬉しかったです。いつも我が子の成長を見守ってくださりありがとうございます。卒園までどうぞよろしくお願いします」
スポンサーリンク

保育参観のアンケートの書き方を紹介!書く時のポイントやコツは?

保育参観が終わるとアンケートを渡されるパターンもあります。

このアンケートも「何を書いてもOK」です。

ただ、アンケートなので、○をつける項目や、フリーに記入する場面もありますので、見落とさないように記入していってくださいね。

一番最後は「感想など自由にお書きください」といった欄があることが多いです。
ここでも ①よかったところ ②あればイマイチだったところ ③感謝の言葉
を意識して書くと、コンパクトにまとまりますよ。

アンケートを渡されたけれど、仕事の都合上、すぐに帰らなければならない時など、すぐに提出できない場合もあると思います。

その時は、担任の先生に「後日お渡しする形でもよいですか?」と確認をとって、家でゆっくり書くのもOKです。

その方が落ち着いて書くことができる人も「ゆっくり書きたいので、明日以降でもよいですか?」と聞いてみるのもアリですよ。

スポンサーリンク

そもそもなんで保育参観で感想文やアンケートを書くの?

先生たちは、忙しい時間でも「どうしたらもっとよい保育ができるだろうか」「子どもたちの為になにができるだろうか」などを考えながらお仕事をしています。

その際に参考になるのが、保育参観や行事で見ていただいた保護者からの感想文やアンケートです。

普段見ることがない人が見たことは、普段の業務改善のきっかけにもなりますし、また、今後の園運営にも役立つことが多いです。

また、感想文やアンケートに書かれた「ありがとうございます」「うれしかったです」などの言葉は、「また明日からも頑張ろう」は、先生たちのちょっとしたエネルギー源にもなっているんですよ。

忙しいお仕事なだけに、保護者の立場からも応援してあげたいですよね。

まとめ:保育参観の感想文の例文を紹介! 書く時のポイントやコツは?

いかがでしたでしょうか?

保育参観での感想文、保育参観でのアンケートを書く際に、 ①よかったところ ②あればイマイチだったところ ③感謝の言葉 この3つを抑えておけば、コンパクト、かつ良い印象の感想文を書くことができると思います。

文章を考えるのが苦手な方はぜひ、例文も参考にしてくださいね。

 

その他の保育参観の情報はこちらに書いてあります。
保育参観での自己紹介の仕方を紹介します!印象の良い話し方は?
保育参観に両親で参加するのはあり?父親も行くときの注意点は?
保育参観の服装はデニムでもいいの?カジュアル過ぎるのはNG?
保育参観に行きたくない!憂鬱な時はどうすればいいの?3つの解決法を紹介!

こちらも参考にしてみてくださいね。

私の楽天ROOMではコスパ最強の商品を紹介しています。

よかったらのぞいてみてくださいね。
保育園
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラフスタイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました